《ひとりひとりを大切に》
       心を育むピアノ教室
      出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》
          いつもありがとうございます♫


お問い合わせ体験レッスン募集中。どうぞお気軽にお問い合わせください。問い合わせフォームは
こちら。


ホームページはこちらから。


{1C7C5B15-DFAC-4072-9936-A86ADA123F8F}

大人の方のレッスンはとても楽しいです。

今は、40代~80代で音楽が大好きで、
また、指先を使い健康の為に!と積極的なお気持ちでレッスンを受けていらっしゃる方、人生を
愉しむ姿勢でいらっしゃる方、沢山おいでに
なりますね!


ぜひ、若い先生方も大人のレッスンをどんどん行って頂きたいと思います。


でも、まだ音楽大学を出たばかりの先生方は、
少し困ること、ありませんか?


私も大学出たばかりの頃、教えていた生徒さん
のお母様、お父様、お祖母ちゃまが、
「先生、私もレッスンしてください~」
と、頼まれると嬉しい反面、ドキッとしました。


今、振り返えれば、皆さん自分より年上でいらして人生経験も豊富、レッスンの時間を全て指導に充てると息苦しくなりそうだったので、ご家族や趣味の話しを挟んだり、、、そのコミュニュケーションがなかなか苦手意識がありました。


如何でしょうか。
若い頃の私だけでしょうか。



でも、段々と経験を積むと、
大人の方々の、本当に純粋に音楽がお好き!
そして大変に真面目!
皆さん、一生懸命なお気持ち。
限られた時間の中で少しでも上達したい!
との気持ちでいらっしゃることに、

逆に自分が教えられる気持ちになりました。


そんな或る日、

1番長くレッスンに通っていらっしゃる生徒さんに、

「先生はお小さい時から、ピアノを習って身体の一部のようになっている。
だから、大人になってから習う者の気持ちが
わからないかもしれませんよ」


と、言われた時。


全く別の視点から、ご指導を考えなければいけない!と、思いました。


先ず、
どこで、ざっくばらんなお気持ちに打ち解けるか、は大切です。

でも、レッスン中は、
ゆっくりしたペースでも上達を目指す。


そのケジメが大切ですね。




レッスンでは、音の間違いや、細かいことを
いちいち指摘しない、十分に生徒さんご自身ミスは気が付いている場合が多いです。



もし、気が付かないミスや勘違いがあったら
お伝えする。

そして、弾きにくいのは何処ですか?
と、問い掛けて、
何故弾きにくいのか、ポジションか、指使いか、
お一人ずつ違うので具体的にお伝えする。


大人の生徒さんの意向を尋ねながらレッスンを進める。


そして、心から沢山褒めます!


大人になってから褒められること、私だって少ないです。σ(^_^;)
それが子供さんと大違いです。

私だって、褒められたら嬉しいですよ!


だから、しっかり褒めさせて頂きます!



そして、コミュニュケーションの中で、いろんなことを人生の先輩から教えられることもある、
大人のレッスン。


ぜひ、若い先生方もがんばってくださいね!