《ひとりひとりを大切に》
        心を育むピアノ教室
         出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》
              いつもありがとうございます♫

生徒募集中。どうぞお気軽にお問い合わせください。問い合わせフォームはこちら。


{7312090A-6DBD-4D7C-B63F-00B14EE71726:01}

小さな時から、4期を弾きわけること。

4期のピアノ名曲集のシリーズですが、
①バイエル程度
②ブルグミュラー前半程度
③ブルグミュラー後半程度
④ソナチネ程度

と、4冊あります。

「4期の」なのでは、バロック、古典、ロマン、
近現代を取り上げて、一冊のなかにバランス良く入っています。
{32D79F38-D8FC-4B3E-A1A3-884E1F92F781:01}

{BED4C22C-4F31-4572-B98C-6050175595A6:01}

{28DE6C64-5F32-4BC4-9BD1-5CD485246786:01}
はじめに音楽史、バロック、古典、ロマン、近現代の説明があり、それぞれの時代のピアノも説明されています。

{69A72A89-7A5B-4399-A348-73E83D0B60B8:01}

音楽の年表も付いていて、地図もありますね!

このような音楽の背景や、説明は大事なので、
子供さんに分かりやすいです。



バスティンのピアノベーシックス、バーナムに合わせて、
①から使い様々な様式のレパートリーを演奏するのは良いですね!



バランス良く4期を練習することは大切で、ピティナコンペでも、4期を弾きわけることになれてまいります。

楽しく使える4期の本だと思います。


普段から慣れるのに、良いですね!