ピアノ男子ママです。

お越し下さりありがとうございます。

 

息子のピアノの記録で始めたブログですが、今は中高一貫校へ通う息子と母の日常どうでもいい親バカな話を書いています。

 

息子高校3年生、ピアノのより今はギター

そして受験勉強がんばってます(⁈)

 

ーーーーーーー

 

■スズキ・メソード卒業の記録はこちら

 

■アメンバーについてのお願い

大変恐れ入りますが、アメンバーの申請については

こちらの記事をお読みくださいませ。

アメンバーについてのお知らせ

よろしくお願いいたします。

(普段「いいね」またはコメントでの交流がない方は誠に勝手ながら承認できない場合もあります。)

 

 

三月末、息子が所属していたピアノの卒業演奏会へ行ってきました。

息子は昨年の7月以来お休みに入ったので(本人はやめたとつもり?)もう出ません。笑い泣き

 

息子が演奏しない演奏会を聴きに行くなんて寂しく感じるかと思ったら、そんなこともなくいろいろ思い出して一人でしみじみ感動しちゃいました。

 

まず、この舞台に上がるまでの本人の努力と保護者の皆さまのサポートにジーンですよ。みんな偉かったねぇと頭をよしよしと撫でてあげたい気持ち。(親戚のおばあちゃんか指差し

 

そして、教本の中からの曲を演奏されるお子さんが多かったので、あれもこれもなんて素敵な曲なの〜!!と息子が小さかった頃を思い出してしみじみ。(本当のおばあちゃんか指差し

 

よそのお子さんの演奏を聴いていたら、あらためて子どものその一生懸命な取り組みががいかに尊いか、息子が弾いていた頃はどんどん通り過ぎてしまって、しみじみ感じる心の余裕がなくて悪かったなぁと思ったり。

 

演奏会も自分の子どもが出ていると、自分が弾くわけでもないのにすっごい緊張しちゃって、自分の子を含めみなさんのも、演奏自体をよく聴けてなかったんだなぁと感じました。

 

 

こちらは「音楽ホール」というだけあって、音がよく響きます。このような会場で演奏会を開いてくださるのも本当にありがたいことでした。

 

昨年、プログラムで息子の前後に弾いた同学年の女子二人は、また一段と(いや二段も三段も)バージョンアップして、素っ晴らしい演奏をされました。おねがい飛び出すハート

 

ピアノって素敵だなぁ音楽っていいなぁ、とあらためて感じて、もう終わりな気分でいるみたいだけど、やっぱり息子にもまたいつかここで弾いてもらいたいです。(大学生になれたら)(*希望者は参加できます。)

 

 

 

 

ということで・・・

 

ピアノからだいぶ離れ、今はギターばかりで一体どこへ向かっているのか?笑い泣きという息子(高3)は中学受験以来久しぶりの受験生。

 

 

 

↑勉強してるのか?ギター弾いてるのか?

 

さてどっちどっち?

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村