Roland 電子ピアノ EP-30★D102310
電子ピアノのヤフオク出品情報です。

Roland 電子ピアノ EP-30★D102310

Roland 電子ピアノ EP-30★D102310 商品詳細説明品目 Roland 電子ピアノ EP-30 ブランド名 Roland(ローランド) 型番 EP-30 サイズW:約 91 cm H:約 32 cm D:約 18 cmサイズについて■表記サイズは梱包前の目安としてお考えください。
■スピーカーなどセット・複数商品につきましては「商品状態」欄を参照ください。附属品破損個所 キズ 汚れ ホコリ簡易動作確認 通電のみの確認となります。 商品の状態Rolandの懐かしい電子ピアノ、EP-30です。
通電のみ確認出来ましたが、その他の動作
一切に関してが未確認となりますので
念のためジャンク扱いとさせていただきます、
部品取り、又は修理ベースとお考えください。
備考運送会社佐川急便発送方法■送料元払い(サイズ別全国一律料金)
■オークション終了後、こちらより送料をご連絡差し上げますので、商品代金と一緒にご入金ください。
■誠に申し訳ございませんが、他運送会社・着払い指定・代引等は全てお断りさせて頂いております。
■ほとんどの商品が外箱の無い状態の為、適正サイズ(正規品サイズ)の段ボール・袋等をご用意できません。

>>> この商品の詳しい情報はこちらから




カシオ 電子ミニキーボード 44ミニ鍵盤 SA-76 ブラック&オレンジ カシオ 電子ミニキーボード 44ミニ鍵盤 SA-76 ブラック&オレンジ

価格:¥ 10,800




こちらは最新アメーバニュースです↓


『狼と七匹の子ヤギ』の結末って結構残酷ですよね。
「子どもを食べられてしまったお母さんヤギは狼のお腹をハサミで切りました。子ヤギたちを救い出した後、石を詰めて縫い合わせました。そして、皆で狼を井戸に落としました」と容赦ありません。
善悪の判断がしっかりつくように……という親の願いは裏目にでて、「こんな絵本を与えたら子どもに悪影響なのでは?」と心配な親御さんもいらっしゃると思います。そこで今日は、『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』の著者・立石美津子が“残酷な絵本を選んでいいか”について語りたいと思います。

■意外と多い!残酷シーン描写のある物語
昔話の原文を見ると結構、残酷で酷い結末のものが多いです。
例えば、『狼少年』では「狼が来た!」と何度も嘘をついた少年が、本当に狼が来た時に誰にも信じてもらえず、とうとう狼に食べられてしまったという描写があったり、『赤ずきん』では赤ずきんとお婆さんを食べた狼は猟師により射殺された、という描写があります。
日本昔ばなしでも、イソップ物語でも、グリム童話でも古今東西、残酷な描写は見当たるものです。

■残酷な話は必要です
でも、全く心配はいりません。むしろ、人は生まれながらにして道徳心・良心は持ってはいなくて躾により養われることを考えれば、昔ばなしはその教材としては最適なのです。因果応報、勧善懲悪「悪いことをしたら徹底的にやられてしまうんだ」ということを学びながら心が養われます。
それなのに、もし本とはいえ、結末が曖昧だったらどうでしょう? 悪いことをしても許されたらどうでしょう?
最近では、読者からのクレームを受けたのか「狼とヤギたちは仲直りしていつまでも幸せに暮らしました(『狼と七匹の子ヤギ』)」と結末を変えてしまっている絵本もあります。子ヤギたちを食べてしまった狼を許す母なんているでしょうか?
子どもだって「悪いことをしても許される」と学習してしまう危険があると思います。恐れず、“悪者は徹底的にやられる”という結末の本を読んであげましょう。

いかがでしたか? 再話と呼ばれる昔ばなしは沢山の出版社から出ています。その時は是非、曖昧なものではなく結末がはっきりとしている絵本を選びましょう。
【関連記事】
※ 愛しているのに「将来子供を不幸にする」親の特徴4つ
※ 「怒ってばかりいる私はママ失格?」に専門家がズバリ答えます!
※ ごめんなさいを強要された子は将来「打たれ弱い人」になる理由
※ 7,500人を教えてわかった!子どもを「本好きにさせられる」親の読み方6パターン
※ 絶対やめて!本を「図書館からの借り物」で済ませてはいけない理由

【参考】
※ 立石美津子(2013)『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』(あさ出版)
心と頭がすくすく育つ読み聞かせ

【著者略歴】
※ 立石美津子・・・専門家ライター。32歳で学習塾を起業。現在は保育園、幼稚園で指導しながら執筆・講演活動に奔走。自らは自閉症児の子育て中。著書に『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』等。

【関連記事】
絶対やめて!本を「図書館からの借り物」で済ませてはいけない理由
子どもの本への興味を「台無しにしてしまう」親のNG読み聞かせ3つ
間違わないで!子どものココロがすくすく育つ「黄金フレーズ」
超危険!たちまち子どものやる気が止まってしまう「NGな叱り方」8つ
買うとお金の無駄になる!選んではいけない子どもの絵本2つ