【龍王山】

 

天理市にある龍王山へ山歩き。。

 

 

長岳寺から龍王山を目指して山歩き。。

長岳寺の石仏は愛嬌あるお顔をしていますね。

 

 

長岳寺からゆっくり1時間10分ほどで、

龍王山山頂(586m)に到着。。

 

奈良盆地の正面には二上山を望みます。

快晴の時には右奥に明石海峡大橋が見えますが、

本日は残念。。

 

周回ルートで長岳寺へ下山します。

それではまた、ごきげんよう。

 

【二月堂】

 

東大寺二月堂です。

 

 

海印三昧

(華厳経)

 

大海の波が静まり水が澄むと

空中の一切の姿が映し出されるように

一切の真理を映し出す智慧えを得る三昧

(心の集中)のこと

 

二月堂

 

二月堂の掲示板。。

どのタイミングで書き換わるのか?

不思議な掲示板です

それではまた、ごきげんよう。

 

 

 

【講堂跡】

 

東大寺講堂跡です。

 

 

礎石の左には、ちょっとした水辺があります。

数年前までは、この時期”蛍”が舞うスポットでした。

現在は工事中。。

大丈夫か?

それではまた、ごきげんよう。

 

【ヒシャゲ古墳】

 

磐之媛命陵(宮内庁)です。

 

 

磐之媛命は仁徳天皇の皇后で、万葉集では

嫉妬深い女性とされているお馴染みの方。。

 

 

毎年、杜若が美しく咲いてくれます。。

今年は外来種の黄菖蒲を見かけなくなり、

ひと安心の壕周辺です。

それではまた、ごきげんよう。。

 

【天皇殿】

 

東大寺天皇殿です。

 

 

5月2日は聖武天皇祭でした。

午前8時から最勝十講(さいしょうじゅっこう)

聖武天皇御忌法要が行われました。

 

 

天皇殿は聖武天皇の行事が行われる時だけ、

一般公開されます。

 

聖武天皇祭の午後の行事は大仏殿をはじめ、

各所で行われ、東大寺の重要な行事のひとつです。

それではまた、ごきげんよう。