ピアノ講師・ピアノ教室開講への道

ピアノ講師・ピアノ教室開講への道

某ピアノ科を卒業後、一般企業に就職、結婚後に子育てしつつ、ピアノ講師を志し、自分で教室を開講したいなと、ささやかな夢を持つ主婦のブログです(^^)

Amebaでブログを始めよう!
最近は新しいブログに気を取られ、こちらは前より更にサボり気味に

アクセスアップの為には毎日の更新が重要だと言いますよね。
せっかくのブログやホームページから生徒さんが来ていただけるようになるのが一番ですよねラブラブ

私はこちらはアクセス100いかないですね~
せいぜい60くらい?笑

実は前に女性向けのファッションやコスメ、子育て等に関して書いていたブログがあるのですが、そちらは本当に自己満足の内容だったのに、毎日軽く1,000アクセスを超えていました
2,000のときも。
これは多いと言えますよね
ここ1年近く?更新ストップしていますが、それでも確実に200~300はキープできているようで。
検索からです。
もう更新もしていないし、辞めようかな~とも思ったり笑

5年くらいは続けていたブログだったし、一応ほぼ毎日更新していたし、それが良かったのかな?

ピアノブログには皆さん、どれくらいのアクセスがあれば良い方なのかな?
今は私がページ更新で、ひたすらやり直してみたり、崩れてないか見るので、多くなっているけど

とにかくとりあえず毎日更新をしてページを増やしていかなきゃ、まず見てもらえないことには来ていただけないですもんね(・・;)
お友達にはちょっと声掛けてみたけど(^^)

ではでは朝から失礼しました
もしかしたらお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、新しく作った教室ブログの方でも、最近「いいね!」をいただいている方から順番に読者登録させていただきました。

こちらのブログにお教室のブログも貼ろうかなぁとも考えましたが、ここでは自信のない発言とあったり、こちらだけに書きたい内容があった時のことを考えて、あえてリンクは貼らないことにしました(^_^;)

お教室ブログの方では、アピールも大事かなと、自信に満ちた書き方もしていますが、温かい目で見てください

両方に読者登録してくださっている方も、どちらもよろしくお願い致しますm(__)m
やっと!
教室のホームページやブログが出来上がりつつありますラブラブ
ようやく公開できそうなレベルにまでなりました。
まだ文字の大きさやその他諸々、綺麗に揃えられていないのですが(・・;)

思ったよりも数年早く教室開講に向けての準備ができました。
ほんとはまだ2,3年後で考えていたので(^_^;)

こちらのブログは、お教室ブログには書きづらい相談や、悩みなども記載するかもしれません(^_^;)

新しい教室ブログの方にも、後々、皆様のブログへ読者登録していけたら…と思っております!

稼働予定の個人の先生の所もブログをしてあるのですが、私のブログ作成のお知らせもまだしていないので、伝えなければ!
講師としてまだまだなのに、自分の教室なんて!と思われないかなDASH!
まぁ、すごく親身になってくださる良い先生なので、逆に相談にも乗っていただけそうかな(^^)

だいぶ前ですが、練習やコンクール用にはアシスト、足台を使って、それぞれ別メーカーのもだというお話をブログに記載していました。

補助ペダルは身長130センチまでが目安のものが多く、娘は127センチ程あるので、使用期間が短くなるかなと。

ですが、コンクールの講評に、アシストと高さがあっていないのでは…と書かれていたのです(;_;)
私も最後の最後まで迷ってはいましたが、審査員の方からの指摘でしたので、重大に受け止め…

コンクールでは同じコースの子たちは皆さん補助ペダルだったので、結局、購入しなおしました(;_;)あせる

イトマサ 補助ペダル アシスト

1番お安いものですが、それでも1万円超え~DASH!
アシストも全部で2万円超えてしまったので、逆に高く付きましたね(^_^;)

後々、生徒さんたちに使えればと、前向きに考えます笑

今日は1日体調が悪く
最近夜が遅いので今日はもう寝ようと思います汗
こんばんは。
もう深夜ですね…
明日も7時に登校して行く娘の準備等で早起きしなければならないのですが、
教室開講の為にホームページやブログを作っていたらこんな時間に(;_;)
生徒さん募集の為にも最初はいろいろ大変ですねDASH!


今回はこちらをご紹介↓

{E4B6A838-CC36-4E32-A085-6046E21CD21D:01}

個人のピアノの先生のお宅でのレッスンで、次回から3歳になりたてのお子様や、4歳の子もいらっしゃるので、先生からオススメいただいた本ですビックリマーク

写真付きでレッスンの流れを紹介してあり、私も子育てでは経験しているものの、3,4歳の頃ってどんな感じのことができたかなぁ?と忘れてしまっている部分もあるので、非常に助かる1冊です

これと合わせて導入のお子様向けの教材もまたまたたくさん購入してしまいました(^_^;)

どれも実際のレッスンに使用する予定なので、事前に見ておきたく。

次のレッスンも楽しみですラブラブ

それでは、おやすみなさい