前に
『モーツァルトLOVEドキドキ』で 私の子供時代の先生(中島先生)のことを載せましたパー
『ママさんピアニストのエイリアンな日々』
http://blog.livedoor.jp/angel-pima4/
にも載せてますニコニコ



さて、
中学3年になって、音楽高校を受験することになり、
武蔵野音楽大学附属高校の夏期講習会に参加しました。


初めての講習会…

何回も参加している人もたくさんいて、
しかも日本全国各地から中学生が集まっており、
びっくりすることだらけでした。ガーン


講習会でピアノをみていただいた先生が、『大学の先生』オーラを出しておられて、ともかく弾くだけで精一杯。


『この学校を受験するんだなぁ~頑張らなくてはパンチ!』と思ったのを覚えています。




無事、合格して、高校生になった私。


講習会でお世話になった先生とは別の
『大学の先生』オーラがパワーアップした先生にみていただくことになりました。


今、思えば、その頃の先生。私ぐらいの年齢だったような気がしますショック!


初めてのレッスンは、ものすごく緊張しましたガーン


中島先生が優しい話し方でいらしたのと、
注意書きは先生がしてくださっていたのに慣れていた私。


注意されたことは、素早自分で楽譜に記入しなくてはならず、
合格した課題に『丸』などは、
間違ってもお書きにはなりませんでしたショック!


上手く弾けないと
「それ、練習してきて。
次。」
と一言。


慣れるまで、ずっと緊張しっぱなしでした。


でも、先生の雰囲気に慣れると、
意外に先生のチャーミングな部分を発見したりして、普通にお話できるようになりましたひらめき電球


そんな先生も
急に亡くなられてしまいましたしょぼん


私もなんらかの
『オーラ』出せてるかしら?