東京にある会計の翻訳を扱ってる会社‥
2番目に本命‥
アメリアで見つけました!!

日英の翻訳のペーパーテストを受ける日程を決めて、テストのメールを送った日➕24時間、以内に
提出というものでした。

1つ目の課題はエクセルで会計の表を埋めていくという、言われたがままにする作業‥ウインク
これは良しとして‥ニコニコ

2つ目の課題は、雑誌のインタビューを日英で作ってくださいというものがあり‥

本当に難しかったのです‥アセアセおそらく受注した仕事をさせてみるという形かなとあしあと

仏壇を作る地方の会社の、会長さんのインタビューで、 登場人物は、会長さん、社長さん、技術者の3人‥その3人で頑張りましたという話‥‥‥

しかーし、方言がところどころにあり、聞いたことも、調べても無いものも‥‥
どうやって英訳するのか!?

この方言、特に意味ないから、訳さなくていいんぢゃないの?と話し合ってるうちに‥‥

日本語特有の主語、目的語が抜けている為‥‥
誰がした仕事かっていうのが間違えているのが判明!!!!!!

方言よりこの主語を間違えてるほうが痛い‥‥

方言に気をとられてた‥‥アセアセ慌てて書き直し、提出‥‥アセアセ

本当に日本語ってわかりにくいなぁって思いました‥

翻訳の仕事、英語力も必要だけど、日本語を本当に理解して作るってなんて難しいんだろ‥タラー