こんばんは!

 

 

 

なみです。

 

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と

覚えてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

明日はクリスマスイブ!!!!?

 

 

簡単に作れるチキンレッグ レシピ超駆け込み投稿DASH!です。

 

 

 

炊飯器で低温調理するので、

しっとり柔らかいのが嬉しい!

 

 

しかも、放置できるのでパーティ準備中に仕込んでおけば1品は安心です。

 

 

 

 

 

 

まず、チキンレッグ なんですが・・・

こちらは、売ってる時から切り目が入ってるんですがもし切れ目ない場合はこのように切り込みを入れて厚みを揃えておくと良いです。

 

また、30分前くらい前に冷蔵庫から出しておいてください。

 

 

 

 

材料(2人分)

チキンレッグ 2本

塩 小さじ1/2(3g程度)

黒こしょう 少々

にんにく 1片

オリーブオイル 大さじ8

(以下はあれば↓)

ローズマリー 2本/ローリエ 1枚

※なければ、いれなくても大丈夫、またハーブソルトを使っても良いです。黒こしょうの粒を何粒か入れても風味がついて良いですよ。

 

 

 

 

 

①チキンレッグ に塩を満遍なくなじませて皮目に薄く切ったにんにくやローズマリーやローリエを貼り付け黒こしょうをふります。

 

 

 

②①を1本につき1枚のジッパー付きの耐熱袋にいれてオリーブオイルを大さじ4(1袋に)入れる。

 

 

 

 

③袋の中の空気を抜きながら封をする。↑写真のように肉の形に沿っておりながらオイルが出ないように手で押し出す。(もちろんストロー使っても良いのですが私うまくできない・・・あれ・・・笑)ボールに水を張って空気を抜く方法も良いです。

 

 

 

 

④炊飯器に③入れて沸かしたお湯を入れ、耐熱のお皿を上に乗せてしっかり全体が湯に浸かるようにする。(この時ビニール出ている部分がないように多めにお湯を入れてください)炊飯器の保温スイッチを入れ、3時間保温する。

 

 

 

 

 

⑤フライパンにチキンレッグを皮目から入れて(オイルは入れずにハーブ入れる)焼き色がつくように抑えながら中火で焼く。この時にレンジで柔らかくした野菜を入れて一緒に焼くと良い。

 

 

 

 

⑥焼き目がついたら裏返して軽く焼いて、出来上がり。

 

 

 

【ポイント】

・5.5合炊きでチキンレッグ 2本までが作れる量です(お湯から出ないくらい。)

・ジッパー付きの袋は耐熱のものを使用してください。サイズはMサイズ1本がちょうど良いです。

・チキンレッグは常温に戻してください。また袋1枚に1本入れてください(加熱ムラをなくすため)

・1時間半くらいで袋の上下を入れ替えてください。(加熱ムラをなくすため)

・お肉の色は低温調理のためほんのりピンクですが火は通っています。

・血については・・・低温の場合はどうしても赤く残ってしまうので、気になるようでしたら出来上がってから見えている血管部分を取り除くと良いです。

 

 

 

 

 

 

だから、時間がある時に炊飯器調理をしておいて冷蔵庫で保存して焼くだけにしておくという手もあります。(その場合は冷蔵庫から出して湯煎で温めてから焼くと中心まで温かくなります。)

 

 

 

 

 

こんな感じで、フライパンど〜〜〜んでも良いですよね!

 

 

 

でも、クリスマスなのでおめかししてみました❤︎

 

メリークリスマス🎄

 

 

 

 

皆さんは誰と過ごしますか?

 

 

 

 

私は・・・・

 

 

 

 

言うまでもない(笑)!

 

 

 

 

 

また、ぎりぎりにレシピあげると思いますが・・・

4649←(笑)昭和?ヤン?

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビでも紹介された

炊飯器、電子レンジ、トースターだけで作れる、

火を使わない調理!

忙しい皆さんにお役立ちの1冊。

 

是非覗いてみてね↓

 

「炊飯器、トースター、

電子レンジで

火を使わないてまぬきレシピ本!」

 

【Amazon↓】

 

 

【楽天↓】

 

インスタグラムやツイッター、お知らせ、お仕事情報などは随時こちらにアップしてます。・・・・お仕事のご依頼もこちらから↓

 

よろしくお願いいたします🙏💕

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

**コメントありがとうございます~**

 

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを

楽しみにしていますのでどぞお気軽に~。

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!↓

 


レシピブログに参加中♪クリックしていただけると喜びます❤︎