多分これも複雑性PTSDとか発達性トラウマ持ってる人にありがちなのかなって思うけれど

それだけでなくて発達障害とかも絡んでるかもしれないけれど


起承転結とか落ちとかの本当の仕組みというか何でそれが良いのかがわからないし 実行できない


こういうのって両親とか 一緒に住んでる家族が 当たり前のようにそういった話し方してたら自然に学べるのではないかなと思うのだけれど 破綻したり暴力がある家族だと それ以前のところを理解しようとしてるから 優しいとかワクワクするとかいう感情を相手に与えて共有したいなんて


当たり前なのに わからないのかなって思う


学校で習った起承転結なんてやり方覚えても仕方なくて


裏で動く感情を考えたり観察しながら調整すると言う事に 最近気づいた


コミニュケーションに長けた人は無意識にやってるのだろう

羨ましい


こういうのも慣れたら出来るはず!という事で


は わくわく とか興味を引くことを言う

お相手の感情を揺らすのである

感情揺れると目も覚めるしね


興味を持続するためのつなぎかな

感情を少しだけ揺らしながら


違う感情を引き起こす

なるほど〜とかでもいいし

びっくりでも良いと思う


感情をまとめたり

まとめた後に何かに繋げたり実行したい

と思える事を伝える


ここの文章自体がこれとかけ離れてるけど

読む側の感情を考えた構成に変えてみたいなって思う


コロナの後遺症は神経系に影響があるらしい



ブレインフォグはウィルスの死骸による脳関門の破壊が原因ではないかという説があるらしいし

咳が止まらなくなるのは迷走神経がやられてるからだという


先日1ヶ月以上咳が止まらなくなるという症状に見舞われた  

その頃同時に 記憶力 認知力の低下も見られ 自分でもどうしようもなかった


感染症にかかったのは2ヶ月以上前で コロナかどうかもはっきりはしてないけれど


もし 迷走神経系がやられてたのだとしたら 迷走神経は自律神経と直結してるというか1部であるから 自律神経系がバランス崩し 記憶力や認知力が低下してたのも納得がいく


特に複雑性PTSDで過覚醒になりやすい人は おそらく神経系が強くない 簡単に影響を受けやすい バランスを崩しやすいのではないかと 少なくとも私は感じている


それらを踏まえるとこの解釈はおかしくないと思うのだけれど 同じような人がいるかなというのが気になるのと 


また しみじみと 神経系の弱さに愕然とするのである

強くなりたい


今日 会社の社長が他の人に対して腹を立ててた

それをきちんと相手に対して言葉にしていた


『はっきり言って腹がたってます』

『この現状は酷すぎて でも自分の管理下ではないのでどうしていいかわからない』


この言葉は結構冷静に怒ってることを表してて

腹が立ってるんだな

理由を相手に理解して欲しくて伝えたくて改善して欲しくて言ってるんだなと言うのがわかった


不条理に怒ってるわけではないのがわかると

理解できるし その怒りに対して共感出来ることもあって

なんというか初めて 人の怒りに共感し

初めて怒りの感情をきちんと理解した気がする


ここで気づいたのだけれど


感情というのは 


1.自分で感じてる事を理解する段階

2.その感情を表現する段階

3.他者の感情を理解する段階


のような形で認知や理解が深まるように感じた


恐らくこれに同時に同じ感情を持つとより感情認知が深まるのではないか


そんな風に感じた



こんなことを感じながら怒ってる人を見てビクついて変なモードに入るのは少し避けられたのは凄く進展だなと思った


一方で 少ししてから心臓が軽めにバクバクしてて止まらなくなってた

深呼吸しても止まらない感じでヤバい方に倒れそうだったので薬飲んで 仕事休憩してる


それと。。

上の怒った時の言葉は前にも他の人から聞いた事がある

その時はビクついてしまってたけど。。。

そうじゃなくて冷静に怒りを言葉にしてたんだなと

男性は怒りをこのように処理して言葉にするんだなと思った


まだ軽いバクバク後の薬の影響で何となくぼやっとしてるけど

聞けてよかった


もうちょっとしたら仕事戻ろう