📕 文字を追って 読む 感じる 考える…
読書というのはそういうものだけれど そこに
「言葉」が声に出て まるで生き物のように
こちらに覆いかぶさってきたら…
それはもう 逃げないで 相対峙するしか無い と
思わせるような 密度の濃い ど迫力の時間だった!
🌲会場は 近江八景「三井の晩鐘」で有名な
総本山 三井寺(園城寺)
JRと湖西線と京阪電車と歩き…(小旅行並み)
(以下2枚は 中嶋宏太郎さんのfbよりお借りしました)
🪑会場に向かって 中嶋さん 浜名さん 柳生さんが…
満席で 前には お座布団の席も用意して…
📘物語に登場してくる人たちの それぞれの有り様や
息使いまでが ビンビンこちらに伝わってきて
目には見えない「その世界」にひきずり込まれた。
加えて
スポット的に挿入される音楽が 場面の移り変わりを
滑らかに暗示していて 無理なく 次のシーンに
入って行けた。
柳生さんの素敵なフルートの音色も聴かせてもらった。
チラリ! 見えたクロ子姿のイケメンは
藤井偉策さんだった。
あ、そして 最後のご挨拶をなさったのは
(あの 大酒飲みを演じられた)藤川矢之輔さんでした。
来年1月「京都劇場」でまたお目にかかりましょうと。
💐嬉しかったことは 私のお隣の席の方は
大の松原ファンで 話していると 行動パターンが
ピッタリ一緒で 秋のコンサートまで一緒だった!
私のブログも見ていただいているとかで
いいご縁をいただいて 感謝です!
🎤会場でのアフタートーク後 皆さんと。
❤️Thank you for watching !!