この日は 鼓門にも細雪が降っていた。

北陸の雪は 湿り気を含んで ちょっと重たげ。

 

 

🚌一日周遊券(¥600)の範囲なら 

何回でも大丈夫👌

4回乗り降りしたけど 

どの時も運転手さんは

若い女性だった。

運転しながら次のストップを

アナウンスしながら....

見どころやお店の紹介をしながら…

運転している…

言うまでもなく しっかりしてた❣️💯

(京都も見習わないと)

 

 



 

「兼六園」は 

歩くには丁度いいくらいの雪で

ドカ雪よりは 風情が優先。

静かだった。

 

 

 

 

武家屋敷の家並み 長町1丁目辺り。

金沢の冬の風物詩「こもがけ」

見るのは初めてだけど

なるほど 丁寧な暮らしが

ここにあった。

 

 

 

香林坊で一休みして 

武蔵ヶ辻の近江町市場に寄って

新鮮なキンキ(魚)ワカサギの佃煮ふう 

ヒヤシンス(鉢植え)などなど これから帰らなきゃならないのに

買い込んでしまった! うなぎちゃんも!

 

 

 

 

ついでに「ええいっ」と握りを!!

おまけに のどぐろのあら汁も。

そしたら お会計の時に そのあら汁代が

入ってなかった❣️

満席のお客さまだったからか

サービス?なんて事ないし

しら〜っと「ごちそうさま」と 出てきた…

たまには こういうご褒美が付くよ… (ワル〜)

 

 


ね〜〜〜。

ありがと。

明日からまた頑張りますよ❣️💓

 

 

 

 金沢を舞台にした珠玉の抒情歌

 「金沢望郷歌」松原健之

作詞 五木寛之

作曲 弦 哲也

2005.9.21  発売