🇹🇷エジプシャンバザールは極東エジプトからの
スパイスが断然多い…病気の時の薬代わりに。
もう一つのグランバザールに行きたかったが お休みだった。
どのお店も日本語堪能で日本人は良いお客さんなんだろうな。
ウカウカしてると商売熱心な彼らに捕まってしまう。
ボスポラス海峡を船で。
日本のゼネコンの凄い技術が この海底に埋まっている!
ヨーロッパ側。
この海峡を持っている限り この国は強いと思う。
よくこんな複雑な地形が出来たものだ。
黒海 エーゲ海 アドリア海 そして地中海。
地政学的に「一筋縄ではいかない」地域ばかりで
近くには「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた
バルカン半島がある。
ブルーモスク(スルタンアフメット・ジャーミィ)
内部の壁
鮮やかな青いタイルで埋め尽くされている。
ここも人気の「アヤソフィア」
ブルーモスクから歩道を歩いて行った。
そして やっぱり「オリエント急行殺人事件」の
アガサ・クリスティが 今もしっかり居る。
イスタンブールシルケジ駅には
こんなパネルが飾られていた。
「名探偵ポアロ」を思い出す中高年も多いかも。
今はホテルのロビーになっているが
この駅から発着する「オリエント急行」の最盛期
(1920〜1930年代)には 乗客たちの待合室になっていた
のかも知れない。なんとなくそんな雰囲気。