アンニュイがあって笑顔があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなた以上にあなたを感じる一枚、撮ります。

 

写真家るっちーこと鶴岡です 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の撮影会に参加してくれたのんたんが

 

写真見ての感想を記事にしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

####

 

 

るっちーの写真撮影会は、

何ていうか、

引き出されるっていう感じが

すごくしっくりきて、

 

一人ひとりにかける言葉が

それぞれ違って、

 

本当にその言葉が、

ちょっとした角度や意識が、

 

人を輝かせるんだなって思った。

 

写真を撮られながら、

心が暖かくなるの。

 

不思議。

 

 

 

(中略)

 

 

 

今回はね、それもあって、

私の中で、

「笑顔」がテーマだった気がする。

今まで以上にたくさん笑った。

 

ちょっとしたバンジーだよね。

 

私は自分の、

クシャッとした笑顔が

あまり好きじゃないの。

 

理由はわからない。

掘り下げようとすると泣きそうになる。

 

どこか心の奥底で自分の笑顔を

醜いと感じてしまっている。

 

 

 

 

 

だからね、

仕上がった写真を見て、

すごくすごく

嬉しかったんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、

 

柔らかいな。

優しいな。

自然だな。

 

 

 

 

 

ああ、私、

 

 

 

 

 

キレイだな。

 

 

 


 

 ####

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、美しいよ。

 

そして、アンニュイベースのところに

 

ときおり見せてくれるクシャッとした笑顔も素敵で。

 

アンニュイがあるから笑顔が映えるし、

 

笑顔なとこにアンニュイがいきなりくると

 

おおってさらに引き込まれる。

 

笑顔とアンニュイ、

 

お互いにその素敵さを引き出しあっている。

 

そしてその笑顔は周りも幸せにする笑顔、

 

ぼくもそんなところに惹かれてたくさんシャッター切りました。

 

アンニュイについてはのんたんの記事読んでね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しくて笑顔も気さくで

 

そこに見えたのはありのままののんたん。

 

構えてない、

 

ポーズとして身体は構えてるのだけど

 

心が構えてない感じ。

 

のんたんのそんなところも素敵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後の話も聞けて

 

これからののんたんが楽しみなぼくなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんたん、ありがとう^^

 

 
 
 
 
 

 


 この撮影会の第2回、お席あと2名様です。

 

 

 

 

 

 

 


 

photo by しいなとも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ラジオにゲスト出演しています】

 

2018年2月11日放送分

ホンマルラジオ北海道"ERIKO NOTE"に出演しました。

 

 

 

 

 

2018年4月5日放送分

はしのんの「はしらずのんびりココロのラジオ」

に出演しました

 

 

 

 

 

 

 

■イベント情報■


●第8回”ジブンが広がる”写るおけいこ
 「ツキイチジブンコレクション」 2月号

  テーマ: 褒めて、褒められて

 詳細はこちら

 


●第2回るっちーの”わたしがさらに輝くプロフィール写真撮影会”
   特別ゲスト:いかりんこと碇谷圭子さん

 詳細はこちら


●るっちーの誕生日パーティ in 2020

 詳細はこちら

 


その他イベント一覧はこちら

 

 

 

 

 

■メニュー■

プロフィール写真撮影、ブログの写真撮影なら
●個人向けフォトセッション 詳細はこちら

仲間内で撮影会をやりたい、でも撮られるならるっちーがいい、そんな方には
●出張撮影会コース 詳細はこちら

あなたの想いを伝える瞬間撮ります。
●講演会、セミナー、イベント撮影 詳細はこちら

撮り方を手取り足取り
●ルッチーの写真教室 ~自分の撮りたい写真を撮る~ 詳細はこちら

写真に美肌加工して欲しい、ジャマなモノを消して欲しいなら
●デジタルメイク、写真加工(レタッチ) 詳細はこちら


すべてのメニューの

お申込フォームはこちら
撮影可能日はこちら

※ご質問はお申し込みフォームからお気軽にどうぞ



【スポンサー募集】
活動資金、機材費のご協力を募っています。
スポンサー受付フォームはこちら
記事はこちら