名門大洋フェリー新造船きょうと乗船記 | ぶらっと一人旅

ぶらっと一人旅

キャンピングカーや鉄旅、船旅が好きな親父です。

2021年12月16日に就航した【名門大洋フェリー新造船きょうと】に2日遅れで乗船してきました。

 

12月18日土曜日仕事を終えて大阪南港フェリーターミナル横の駐車場に車を止めて、コロナ対策で熱を測定し、出港の1時間以上前から乗船開始。記念のポストカードとトートバックを頂きました。

今回は、ツーリストの1つ上のクラスである、「コンフォート」に予約を取りました。

ツーリストと同じベットサイズですが2段ベットではなく上部の開放感があり圧迫感は感じられません。

部屋の荷物を置き、早速レストランに向かいます。

今回は就航記念として、夕食バイキングが1000円。朝食バイキングが500円(2便)となっています。レストランも通常の営業開始時間より少し早めにオープンし、一人用のカウンター席をゲットして、美味しそうな料理をチョイスしに行きます。

 

食後部屋に戻り持参したダウンロードした映画をタブレットに入れていたのを見て就寝。

 

早朝、5時過ぎに起きて船内散策をしてお風呂に行きました。今回引退する、きょうと2も朝焼けに映えてました。

今までの同社のフェリーには感じなかった浴槽の中の機械音が五月蠅く感じましたが広くなった浴槽はいい感じです。

露天風呂があればさらに良かったのですが・・・・。

定刻の8:30新門司港に着岸。迎えに来てもらった息子の車に乗り少し離れた所から新造船の雄姿をパチリ。

数分で息子のマンションに到着し、親子団欒・・・。

昨晩食べたばかりですが、この日の昼食も焼肉バイキングを予約していたので息子と食べに行きました。

 

少し買い物をして気が付くと15;30.16:00から帰りの1便乗船時間が迫ってきますので名残惜しくも息子とお別れです。

滞在時間7時間あっという間でした。

 

帰りは息子がお世話になった今度引退する、きょうと2です。

クルーの皆さんに息子がお世話になった事のお礼をして、引退までの残りの雄姿を楽しみました。

 

翌朝は、午前3時に目覚め船内をうろうろ。流石に昨晩はバイキングを食べれるお腹の隙間がなかったので、朝食だけバイキング利用しました。1便も割引対象で200円で各種パンとサラダ、ゆで卵、コーヒー、牛乳、オレンジジュースがあります。

 

定刻の5:30に着岸しましたが、人道橋工事の為、徒歩乗船の方は車で乗船されている方が車両がフェリーから出てからバスがフェリー内部に侵入して徒歩乗船の方を順番に乗せてフェリーターミナルまで運ぶこととなりますので、30分ほど待たされますのでご注意を。

 

印象的には、新造船も大きくなりましたが数年前に就航した、きたきゅうしゅうとレイアウト的にも似ている物もあり、少し残念な感じも否めませんが、輸送力もアップして物流の期待も大きい事でしょう。