南紀パスでGO~!! | ぶらっと一人旅

ぶらっと一人旅

キャンピングカーや鉄旅、船旅が好きな親父です。

去年、台風12号で甚大な被害が出た、和歌山県の南紀地方を観光客に来て貰おうとJR西日本が企画している「南紀パス」を利用して、列車で新宮駅に到着しレンタカーを駆使して回ってきました。

和歌山県に到着する一番早い時間の7:30位に新大阪駅からオーシャンアロー1号に乗車。
それでも、陸の孤島と揶揄されるように、新宮駅に到着したのは、11:50頃。
4時間も乗るんですよね~。

新宮駅に到着したら、駅前のレンタカーを借りて、まずは、道の駅那智へ。
近くの紀勢線の橋が流された那智川の復旧調査。


那智川



その後、熊野早玉大社へ・・・
又、熊野川の被害と復旧調査。

早玉大社で参る息子

熊野川



そして、熊野川沿いを北上し、熊野本宮へ

道中、写真を撮影することは出来ませんでしたが、あちこちに被害が見受けられ、被害の大きさに驚きました。


熊野本宮

参拝後、川湯温泉へ。
名物の仙人風呂に入るべく、海パンも準備して行きましたが、こちらも被害の影響か、山側の本の一部しか暖かくなく、それでも温いとの話し・・・。
仙人(1000人)とは程遠く、10人風呂になってました。(笑)

仙人風呂?

気を取り直して、川湯温泉会館でサッパリました!

さて、ココから今夜の宿泊場所に向かいます。

とは言っても、早朝に日の出を撮りたいので、レンタカー泊です。

約、60km走って、橋杭岩に到着。
夕食がまだだったので、道中探しながら行きましたが、結局見つからず、運良く橋杭岩の駐車場前の店が、開いており閉店ギリギリで食事にありつけました。(爆)

流石に寝にくかったですが、時折目を覚ましては綺麗な星空、月光を見、朝6:00ごろから日の出を撮影しました。

宿泊場所

で~~~~~~~ん!美しい・・・・。





撮影後、車を走らせ、勝浦へ。

8:00ごろ到着。以前も来た事のある漁港の駐車場に行くと、見たことのある車が・・・。
隣町のyossyさんでした。
最近は、遠方で良く遇います(笑)

そして、偶然隣に止まっていたバンコンから出てきたのは、久しぶりの再会の火消しさんでした。

少しお話をして慌しく、私はココを離れ、C級グルメをやっている会場へ。
無料の伊勢海老の味噌汁を頂いて、那智大社方面へ・・・。

C級会場

道中、こちらも熊野川以上に被害が大きく、土石流の跡や、流された家々がポツポツとあり、未だ復旧は半ばと言う感じでした。

那智川被害


那智大社の大門坂駐車場にレンタカーを止め、そこから本来は大門坂を登るのでしょうが、
軟弱な私は、路線バスで・・・(汗)

それでも、大社近くは階段を上り、滝までは行きませんでしたが、良い運動になりました。
下りは、大門坂を歩いて下り、熊野古道を体感してきました。

滝


駐車場に戻り、もう一度勝浦漁港に戻り、昼食。
レンタカーを返し、列車で白浜へ。

路線バスに乗り換え、三段壁と千畳敷をダッシュで撮影。
約、1時
間後白浜駅に戻り帰路に着きました・・・・。

三段壁

千畳敷

あ~しんどかった・・・・。