日本だけでなく海外生活も含めて

多くのグラノーラを食べてきました


1990年に海外で初めてグラノーラを食べましたが、

その国自体が『自然』や『オーガニック』

推奨国であったため、

ワタシの中でもその習慣が身につき

今まで食べてきたグラノーラのほとんどが

オーガニック、Bio でした



日本にはワタシの子供の頃からコーンフレークは

あったけれど、

グラノーラやミューズリー、パフなどが

日本のスーパーに出回るようになってきたのは

ここ15年くらいではないでしょうか



シリアルのバリエーションは増えたとはいえ、


ワタシには

ミューズリー、玄米ブラウンは味気がない


コーンフレークは甘いものが多いので

健康的に継続して食べられない



グラノーラ

フルーツ、木の実、シリアル、雑穀と

バリエーションが豊富で食感も味覚も

飽きずに食べられて気にいっている



けれどどうしても甘すぎるんですよねぇ



マクロビでグラノーラの作り方を知り、

自分好みのシリアルが作れることを知りましたが、

都度作り置きしておくのも億劫



「調理はなんでも楽しい☺️」

という人間ではないのです




最近、数駅先に Bio c’ Bon(ビオセボン)

が出来たので週末に行っては

買い置きを購入しているのですが、

今回いいの見つけました😃✨




コレです❗️







パッケージも大人お洒落なかんずぃ🤤💕


生産国はオランダだそうで

輸入元は健康食品の草分け的な会社 ミトク

ということで信頼できる商品です






原材料はコチラ






そして中身はこんな感じ






本当に色んなオーツが入ってますね😃💖


フルーツは入っていないので、

ワタシはバナナ🍌をトッピングして、

ブラウンライスミルク(玄米)をかけて頂きました








それでは早速、お味の感想をお伝えしますと、


封を開けた瞬間香りはそこまでないのだけど、

口の中に入れると



しっかりコーヒー☕️



そして


大人なビター味



コレは完全に大人向けな味です


内容を確認すると『インスタントコーヒー』

とありますね?!


ワタシはカフェインを取るとお腹がゆるく

なってしまうので、

いつもディカフェか、カフェインレスの

コーヒーを飲んでいるのですが、

このシリアルを食べてお腹がゆるくなる

ということはありませんでした😃



あくまで個体差があると思いますので、

カフェインに弱い方は自己責任でお試し下さい




食感は


そこそこ噛みごたえあり



普通のシリアルよりも


むっしり、ゴリっとしているのでしっかりと


咀嚼して飲み込む感じ




ワタシのシリアルの食べ方は、


ヒタヒタに浸けて柔らかくなってから


食べるのではなく、


具にミルクがまとう程度で食べるのが好きです



浸けて置ければその長さによって


柔らかさは調整できますのでお好みに合わせて


どーぞ💖




ダークチョコと


ホワイトチョコ

(この写真にはあまり入ってない💦)


が入っているにもかかわらず





本当に甘くない😳




今まで食べたグラノーラの中でダントツ

甘くなかったです



ワタシは乳糖不耐症の気があり、

牛乳、種類によってはチーズやヨーグルトも

お腹が下るのですが、

ここに入っているミルクチョコに関しては

特に何も変化はありませんでした😃

少量だったからでしょうかね



このブログで何度もお伝えしておりますが、

ワタシはダーク(ビター)チョコ好きです



ここに入っているビターチョコも本当に

甘みが薄くて嬉しかったです



旦那さんのケイさんもコーヒーのビターな味と、

甘みがとても抑えられていると言って

喜んで食べていました




コレにはもう一つ種類があるようで







お好きな方を是非、

ご興味ありましたら試してみてください🙏☺️💖





この『 qrop 』と言う可愛い名前の会社の商品、

他にもあるのかなぁ〜 と検索をかけてみました





オランダのホームページにも

シリアルの商品しか載っていないので、

シリアルの老舗なのでしょう



ミトクの紹介ページにも

このように書いてありました





◎1977年に創業した、オランダで最初にオーガニックのシリアルを発売したメーカーが手掛けるブランド。

◎自社工場では、フレーキング(穀物をフレーク状に平らにする工程)から、一貫して商品を製造しています。
◎ブランド名「クロップ」は作物を意味する【CROP】にかけて名付けられ、両端を【q】と【p】にする事で、良いバランスを保つという意味も込められています。
◎地元で発電された風力や太陽光などのグリーンエネルギーを社内でも積極的に活用しています。


ミトクホームページより引用



オランダでは日本で発売されているこの2種類

に加えて、


・ ピーナッツバター🥜

・ チョコレートバナナ🍌

・レモン🍋ストロベリー🍓



全5つの味のラインナップのようです

日本でも需要が高まれば

他の種類も食べられるようになるかもしれません😋



最近の日本は海外のものはなんでも手に入る

ようになっているので、

旅行に行ったり海外在住の方はお土産に

買っていくものに困ったりしますが、


この3つは今、日本では手に入らないので

旅行や帰国の際に選ぶ一品としても

良いかもしれません


ただ少し重たいし、箱がかさばりますが(*´艸`)



今回も読んでいただき

ありがとうございました🙏☺️💖




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



もう一つブログを書いています

🧡

こちらとは違う内容となっております

どちらかを楽しんでいただくも良し👍

両方で遊んでいただくも良し👍✨


人生をイキイキと生きる

参考、アイデアの一つにして頂けると



幸いです🙏☺️💖
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇


Instagram📷、
Twitter🐦もやってます

ご興味ありましたら

是非、ブログと合わせてフォロー

お願いいたします🙏😊💖