こんにちは!

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチの伊東真理です。

 

 

 

今は大学生になった娘が小さい頃に

読み聞かせした「マザーグース」の絵本を

久しぶりに開いて読んでみました。

見ているだけで可愛くて楽しくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもには英語が話せるようになってほしい」

「英語が好きで得意な子どもになってほしい」

そう願う、お母さんやお父さんは多いと思います。

 

 

 

「自分は英語が苦手だった」

「英語が出来ない自分にコンプレックスがある」

という苦い思いが

根底にあるのかもしれません💦

 

 

 

だから

「子どもにだけは英語が出来るようになってほしい」と願うのは

子を思う親として

当然のことですよね。

 

 

 

ここで、一つ質問なんですが

次の2つのケースで

どちらが子どもの英語力がより伸びやすいでしょうか?

 

1. 子どもだけに英語環境を与えて学ばせる

2. 自分も子どもも楽しみながら

   一緒に英語を学ぶ

 

 

 

もうお分かりだと思いますが

圧倒的に2のケースの方が

子どもの英語力がグーンと伸びます。

 

 

 

お母さん、お父さんが

楽しんでいる英語って

「楽しいんだな。自分もやりたいな。」

と子どもは感じます。

 

 

 

これ、英語に限ったことではありませんよね!

子どもは

「親の言うこと」の通りにするのではなく

「親のするように」する!

 

 

 

子どもは親の背中を見て

育っていくんですね。

自分で書いていながら

耳が痛いですが(笑)

 

 

 

自分も英語が好きで得意💛

だから、子どもも英語が好きで得意💛

それって素敵だと思いませんか?

 

 

自分も英語を学習して

教えられるくらい上達すれば

仕事にだって出来る(^_-)

 

 

そんな風に思いませんか?

 

 

 

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチングでは

「英語で人生の再出発をしたい方」

「英語でセカンドキャリアを実現したい方」の

サポートをしています。

 

 

友だち追加

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

フェニックス英語コーチ

伊東真理に聞いてみたいこと

などのある方は

👇こちらからお問合せください

お問合せ

こんにちは!

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチの伊東真理です。

 

急に寒くなりましたねが

みなさん、お元気にお過ごしですか?
 

私は先週の土曜日夕方から眼精疲労がひどくなり😥

TVを見ても「オエッ」となりそうな状態に💦

なので約1週間、必須の連絡以外は

電子機器、活字断ちをしていました。

 

おかげ様で、今は元気です(^▽^)/

 

 

 

 

さて、本題です!

英語力をアップの効果が高いことで注目されている

「シャドーイング」という勉強方法をご存じですか?

聞いたことがあるという方、多いと思います。

 

 

「シャドーイング」は

聞こえてくる英語の音声のすぐ後ろを

1~2語遅れてシャドー(影)のように追いながら

声に出して復唱するトレーニングです。

 

 

私は、以前通っていた通訳翻訳スクールで

「シャドーイング」と出会い

現役通訳の先生から直に教わり

「シャドーイング」を習得しました。

 

 

正しい方法で「シャドーイング」の練習をすると

本当に効果が高いです!

私の場合は「シャドーイング」で英語脳スイッチ・オン!

英語がスラスラ口から出できます!

 

 

 

シャドーイングに真剣に取り組むことで

英語の発音、イントネーション、リズムを体得できます。

また、練習を重ねることで

「リスニング力」、「スピーキング力」強化に繋がります。

 

 

 

私が主催する「フェニックス英語コーチング」でも

クライアントさんの「レベル」や「得たい目的」に合わせて

シャドーイングを取り入れることが多いです。

 

 

ただし「効果が期待できる場合」にしか

使いません!!

 

 

というのは、それぞれの人の英語力のレベルによって

シャドーイングが効果的な場合と

まったく効果が無い場合があるからです。

 

 

私は、このことを

外語専門学校の英語講師をしている時に

身を持って体験しました。

 

 

専門学校の授業でシャドーイングの練習をしている最中に

ある学生は、こう言いました。

 

「あぁ、なんか暇やわ~!

他の先生の時も思ったけど、

シャドーイングって意味あんのかな?」

 

 

また、別のクラスで

シャドーイングの練習をしてやり方を教えると

ある学生はこう言いました。

 

「あれからシャドーイングの練習を一生懸命やって

英検2級のリスニングで満点に近い点数を取れた~💛」

 

彼女はみごと英検2級に合格して

とても喜んでいました(^(^▽^)/

 

 

なぜ、このような事が起こるかというと

シャドーイングは

一定以上のレベルの英語力があって取り組むと

効果が高い方法である!

ということなんです。

 

 

出てくる単語をほぼ理解していて

英語を英語の順で理解しながら

シャドーイングの練習をすると

効果が高いです!
 

 

 

英語力が低い状態で

その文章が何がなんだか

よくわからない状態で取り組んでも

あまり効果は期待できません。

 

 

超初心者の方には

難しい練習方法です。

 

 

その場合は、

シャドーイングよりも先に

別のメニューに取り組んでもらいます。

 

 

おのおのレベルに合った

最適の英語学習が

英語力アップの上での鍵となります♪

 

 

 

 

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチングでは

「英語で人生の再出発をしたい方」

「英語でセカンドキャリアを実現したい方」の

サポートをしています。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

フェニックス英語コーチ

伊東真理に聞いてみたいこと

などのある方は

👇こちらからお問合せください

お問合せ

こんにちは!

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチの伊東真理です。

 

 

 

今日は、満月のお月さまがどう見えるか?

世界中で色々な見方がある

というお話を書きたいと思います。

 

 

 

 

日本では、月にいるのは🐇うさぎさん

「月でウサギさんがお餅をついている」

といいますね。

 

 

でも、海外では

まったく別のモノが🌕月にいるようです(^▽^)/

🌕

🐇

🌕

 

 

National Geographicのウェブサイトに

載っていたのは:



--------------------------------

A. MOON RABBIT 

月うさぎ

(EAST ASIA 東アジア) 

B. MAN IN THE MOON 

月にいる男 (立ち姿)

(EUROPE ヨーロッパ)

C. HANDPRINTS

  手形

 (INDIA インド)

D. MAN IN THE MOON

  月にいる男 (男性の顔)

  (U.S. アメリカ)

E. TREE IN THE MOON

  月の中にある木

  (HAWAII ハワイ)

F. WOMAN IN THE MOON

  月にいる女性

 (NEW ZEALAND ニュージーランド)

--------------------------------

 

 

なんだかロマンチックですね(^^♪

🌕

🐇

🌕

 

写真は

National Geographicのウェブサイトより

拝借しました。

 

 

 

海外ウェブサイトの情報を

自分で英語で読むことができると

このようなグローバルな視点や見方に

直接触れることができ

 

自分の視野が広げることができますね!



涼しく過ごしやすくなった

秋の夜長に

あなたも

英語学習を始めてみませんか?


 

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチングでは

「英語で人生の再出発をしたい方」

「英語でセカンドキャリアを実現したい方」の

サポートをしています。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

フェニックス英語コーチ

伊東真理に聞いてみたいこと

などのある方は

👇こちらからお問合せください

お問合せ

 

 

 

 

 

こんにちは!

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチの伊東真理です。

 

 

今日は

人生の師匠に教わった『3つこと』

について書きたいと思います。

 

 

 

 

先日、私の人生の師匠が亡くなりました。

その先生から、私は人生で大切なことを

たくさん教わりました。

 

 

 

15年前に出会って以来

先生から学んだことが

私の生きる指針となってきました。

 

 

9月末日の夜に亡くなり

10月1日のお昼過ぎに

連絡をもらいました。

なんだか混乱した気持ちになりました。

 

 

その日は、朝・昼・晩の3回

zoomセッション、ミーティングなどが

立て続けに入っていて

あわただしく1日が過ぎました。

 

次の日も、

なんだか実感がわかないまま

1日が過ぎていきました。

 

 

 

でも、何だろう?

身内が亡くなった時に感じる

‟深い悲しみや‟喪失感“というのとは違う

何とも表現しがたい想いを

じわじわと心に感じています。

 

 

強いて言えば

“心のよりどころ”を失ってしまった

そんな感じでしょうか。

 

 

 

先生には、宇宙法則など

この世界で普遍的なことを

教わりました。

 

 

 

また、人として、どのように考えて

どのような言葉を使い

どのように行動すればいいかなど

具体的なことも教わりました。

 

 

 

最初に教わったのは

人が幸せな人生を送るのに

もっとも大切な『3つのこと』

●怒らない

●憎まない

●恐れない

ということです。

 

 

 

人の根っこには“恐怖”があり

恐怖があるから、人は

怒ったり、憎んだりしてしまう。

 

 

案の定、自分の中に

恐怖はたくさんあり

気がつけば、他人に怒ってしまったり

心の中で憎んでしまったりすることが

なかなか、なくなりません。

 

 

だから、そんな自分の中の

ネガティブな心に気付いて

そのたびに、自分とは異なる立場を

理解して寛容になる

 

 

その繰り返しで

「怒る、憎む、恐れる」自分を

「怒らない、憎まない、恐れない」自分に

少しずつ変えていく

 

 

そういう努力が大切なのだと

教わりました。

 

 

これからは、心の中で

先生に頼ったままでいるのはなくて

自分自身で自立して

先生の教えを実践していく必要がある

と感じています。

 

 

きっとキーワードは

“自立”ですね。

 

 

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチングでは

「英語で人生の再出発をしたい方」

「英語でセカンドキャリアを実現したい方」の

サポートをしています。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

フェニックス英語コーチ

伊東真理に聞いてみたいこと

などのある方は

👇こちらからお問合せください

お問合せ

こんにちは!

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチの伊東真理です。

 

 

 

我が家の前の溝には色々なお客様が来ます(^▽^)/

魚、蛙、エビ、ザリガニ、小鳥、アオサギ

それを捕まえに来る子ども達や親子

まるで釣り堀です(笑)

 

 

 

 

 

 

ところで「お客様」は

英語で何と言うでしょうか?

 

 

日本語では「客」「お客様」は

どんな場面でも「客」という

同じ言葉を使います。

 

 

でも、英語では場面によって

色々な「お客様」を表す単語があります!

 

 

 

----------------------------------------

 

英語で使う7つの「お客様」

 

1)visitor

今日の写真の女の子たちのように

家を訪れる人、会社や観光による来客や訪問客

 

 

2)guest

パーティーの招待客、ホテルの宿泊客など

 

 

 

3)customer

お店で物を買ったりサービスを利用する客様

 

 

4)client

医師、弁護士、会計士、トレーナーなど専門職の顧客

 

 

5)passenger

飛行機、船、電車、バスなどの乗り物の乗客

 

 

6)audience

演劇、映画、舞台、コンサートなどの観客

 

 

7)spectator

野球やサッカーなど、スポーツの観戦の観客

 

 

----------------------------------------

 

 

 

 

ところで、皆さんのお仕事でも

色々なタイプのお客様が来られると思います。


 

私が大事にしていることは

 

 

どんなお客様が来られても

その時間は

「目の前の方の為だけの時間」

だと思って全力で向き合う

ということです。



だから今、こうやって

一対一でお客様のサポートをしています。

 

 

得意だった英語をやり直したい!
好きな英語を生かして活躍したい!

英語の仕事でセカンドライフを豊かにしたい!
 

 

という方の夢を叶えるための

サポートを私はしています。

 

皆さんは日頃どんな思いをもって

仕事をされていますか?

よかったら、教えてくださいね(^▽^)/

 

 

 

あきらめかけた「英語の夢」を叶える

フェニックス英語コーチングでは

「英語で人生の再出発をしたい方」

「英語でセカンドキャリアを実現したい方」の

サポートをしています。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

フェニックス英語コーチ

伊東真理に聞いてみたいこと

などのある方は

こちらからお問合せください👇