こんにちは、あんずですニコニコ

 

 

 

 

子どもたちの保育園は結局閉まらず・・・

無事登園させてくれました飛び出すハート

閉園するときはいつも6時半ごろ連絡がくるのですが

待てど暮らせどメール来ず・・・

7時になるともう待ちきれなくなって

7時過ぎに保育園に連絡してみました看板持ち

 

 

 

 

保育園に連絡すると

「大丈夫です!あいてます!」

と、食い気味に言われたので笑

安心して昨日は預けることができましたにっこり

ありがたや飛び出すハート

 

 

 

 

消毒とかの必要はなかったのかな?

ってことはしばらく登園してなかったのかな?

何の情報もないのでちょっとモヤモヤ真顔

うちの地域でも毎日コロナ感染者の人数が記録更新しております無気力

皆様もどうかお気を付けください予防

 

 

 

 

最近購入したものの紹介です😊

 

はい、昨日はこんな話をしましたニコニコ

 

 

 


 

 

 

最近ずっと考えてたんですよ・・・

小銭が集まって集まって集まっているので

 

 

 

image

 

 

 

ちなみにこれは2月クレカ引き落とし予定の分ですネガティブ

今は我が家もほとんどキャッシュレス化しているので

小銭が貯まりに貯まってどうしようもなくなっています笑い泣き

 

 

 

 

そこで、我が家が利用している住信SBI銀行を使って

現金扱いしている一部をネット銀行で管理していこうと思いますニコニコ

 

 

 

今現金で管理しているのがこちら

 

 

 

 

 

現金で管理したいのが

 

・お小遣い

・医療費

・保育費

 

ですかね?

 

 


食費やレジャー費も少しは現金で残しておいたほうがいいですね、

業務スーパーや近くの温泉などは現金しか取り扱っていないところもあるので看板持ち

子ども費はほぼほぼクレカ払いしているので全額入れていいかなと思ってます照れ

 


 

 

 

とりあえず食費で現金残すは1万円くらい?

レジャー費は2000円くらいは現金管理しようかな・・・

 

 

 

 

こんな感じでしょうか?

 

 


あとはSBIで管理するものと

ほかで管理するものを考えなくてはですねニヤリ

 

 


 

自分の貯金を管理しているあおぞら銀行があるのですが

金利も高いらしいしそちらで管理しようかな?

 

 

 

 

 

 

これこれ、こんなのがあるのですよニコニコ

5年以内に使う貯金はSBI銀行、10年以上貯めるものはあおぞら銀行にすることに

しましょうかねお願い

 

 

 



 

 

 

さ、まずはSBI銀行の目的別貯金を変えますよ~

 

 


 

 

 

 

よくよく考えたらこれを始めたら

我が家のポイント管理の仕組も崩れてしまう?ガーン

やっぱりふるさと納税とAFPの必要経費は一緒にして

ポイントのための口座も作ることにします無気力

あとで混乱しないように気をつけなきゃ…

 

 

 

 


住信SBI銀行は簡単にランク2まではあげれるので

月5回まで振込手数料無料になりますニコニコ

なのでキャッシュレス決済した分は今まで以上に

しっかり管理していく必要がありますね驚き

管理方法もまた考えていきます凝視

 

 


 

 

さて、あおぞら銀行のほうですが

今日はちょっと長くなってしまいましたので

また明日にっこり

それでは、今日も一日がんばりましょう飛び出すハート

 

 

 

 

 

  


夫用(自分用)のバレンタインに購入しました照れ

届くのが楽しみ飛び出すハート






こちらは会社用で飛び出すハート袋も可愛くていいですニコニコ




いつもありがとうございますショボーン