こんにちは、ぱちこです![]()
今日はどんより曇り空ですね
気温もかなり下がってきました![]()
コートをこの前クリーニングに出したのですが1,940円もしました![]()
え?こんなもん?![]()
家計財布から出そうと思ったのですが自分のものだしな〜と思い自分のお小遣いから![]()
自分だけで家計管理してたら締め日に近づくとお金をどこから出そうかと悩みますよね![]()
我が家の家計管理は夫は全く関与せず、私に一任されているのでなんだか寂しいです![]()
私文系なので数字は夫の方が強いはずなんですがね![]()
さて、昨日は給料日からのお金の流れに関して書いたのですが、今日は月々の変動費予算について記録していきます![]()
変動費に関しては、昨日登場したスプレッドシートと、
こちらのアプリで管理してます![]()
ごめんなさい、画像を小さくする方法が分かりませんでした![]()
ちなみにスプレッドシートは例によって画像貼れなかったので書きます![]()
お小遣い→30000円(1人につき1日あたり500円)
医療費→3000円
レジャー、外食費→5000円
子ども費→5000円
食費→27000円
日用品→3000円
ガソリン代→8000円
特別費→15000円
大体毎月変動費はこれで管理できてます![]()
食費と日用品は月初めに家計財布にどーんと投入し、医療費、レジャー費、子ども費、特別費は100均の
こんなファイルにそれぞれ入れてます![]()
変動費に関しては、余った分は翌月に繰越
食費が余ったら年末の自宅での忘年会、余ればふるさと納税用として使います![]()
最近、子どもたちもよく食べるようになってきたのであまり食費が余ることはないのですが、、、![]()
変動費は毎月固定(お小遣いは月によって変わりますが
)なので夫の給与が入ったらルンルンでATMに向かい家で分けます![]()
食費が安いのは米は各実家からいただき食材は業務スーパーやダイレックスが近くにあるからです![]()
食べ盛りに備えて食費部分は今後見直していく予定です![]()
それでは、今日は長くなったのでこのくらいで![]()
もう少し見やすいブログをめざします![]()

