スマステの秘密?
どうも、明日が大学の卒業式のPG8です

(どうでも良い情報ですよね
)
話は変わって
香取慎吾さんが出てるテレビ朝日のスマステって見た事ありますか
その中でPG8が思ってる事があるのですが、
それは
「スマステーションのスタッフにU2好きがいるのは確実」
ってことです

なぜなら、良くU2の曲をさりげなく流してるからです。
(気づいてる人はあまりいないことでしょう
)
その中でも良く流れてる曲が
「City Of Blinding Lights」という曲です
(まばゆく光り輝く街)
バラク・オバマが大統領になる前のこと・・・・
民主党の代表として出馬するために、ヒラリー・クリントンと争っていた時期です。
そのときオバマが集会での入場曲で流してた曲でもあるのです。
(ヒラリーはWhere The Streets Have No Nameを流してました)
ニュースを見ながら物凄い嬉しかった覚えがあります
(2年ほど前のことかな)
その後、大統領就任式ではU2を呼んで歌ってもらってました

というのも、
この曲は9.11同時多発テロが起きた後、
まだテロの傷が癒えてない中、U2がNYでライブをしたときに
しっかり前を向いて生きているファンを見て
そのときをイメージして出来た曲だといわれてます
とても素晴らしい曲なんです

個人的に好きな部分は
I've seen you walk unafraid
きみが物怖じせずに歩くのをぼくは知ってる
I've seen you in the clothes you made
自分で作った服を身にまとう君を僕は知ってる
って部分が好きですね。
好きな女性のタイプは
って聞かれたら
「物怖じをせずに歩き、
自分で作った服を身にまとってる女性です」
って答えようかと思ってるぐらいです。
(もちろん比喩ですよ
)
PG8がかなり好きな曲でも有名なのですが<
(有名ではないですね
)
ぜひ聴いてください
(イントロはどこかで聴いた事あるって思う人も多いはず)
「City Of Blinding Lights」 U2
The more you see the less you know
見れば見るほどわからなくなる
The less you find out as you go
人生進むほどに理解できなくなる
I knew much more then than I do now
昔の方がいろんなことを知ってたよ
Neon heart, day glow eyes
ネオンのハート、蛍光塗料の瞳
A city lit by fireflies
蛍の光で照らされた街
They’re advertising in the skies For people like us
空に浮かぶ広告は、ぼくらのような人々のため
And I miss you when you’re not around
君がそばにいないと寂しくなるよ
I’m getting ready to leave the ground
僕はこれから地上を離れるところ
Oh you look so beautiful tonight
今夜の君はとても美しいよ
In the city of blinding lights
まばゆく光り輝く街の中で
Don’t look before you laugh
笑う前にこっちを見ないで
Look ugly in a photograph
写真の中では醜く見える
Flash bulbs, purple irises
フラッシュのバルブに紫の虹彩
The camera can’t see
カメラじゃ君の美しさは見れないよ
I've seen you walk unafraid
きみが物怖じせず歩くのをぼくは知っている
I've seen you in the clothes you made
自分で作った服を身にまとう君を僕は知ってる
Can you see the beauty inside of me
僕の中の美しさが君には見える?
What happened to the beauty I had inside of me
僕の中の美しさはどうなってしまったんだろう?
And I miss you when you’re not around
君がそばにいないと寂しくなるよ
I’m getting ready to leave the ground
僕はこれから地上を離れるところ
Oh you look so beautiful tonight
今夜の君はとても美しいよ
In the city of blinding lights
まばゆく光り輝く街の中で
Time, time, time, time
時は・・時は・・・・・
Time won’t leave me as I am
時は・・・僕の姿を変えていく
But time won’t take the boy out of this man
時は・・・でも、この男から少年を連れ去る事は出来ないよ
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
In the city of blinding lights
目もくらむほど光輝く街の中で
The more you know the less you feel
知れば知るほど感じなくなるんだ
Some pray for, others steal
祈りを捧げるものがいる一方で、盗みを働くものがいる
Blessings not just for the ones who kneel
祝福はひざまずく者だけのものじゃない
Luckily....
ありがたいことにね
-------------------------------------------------------
最後の部分も良いですね、考えさせられる詞です
ボノ的には
「祈りを捧げる者だけじゃなく、盗みを働くものにも祝福は訪れるけど
それを踏まえた上で聞くが、おめぇは盗みを働く側にたつのか
」
とでも言いたいのでしょうかねー。
ちなみにPG8は
「俺は盗みを働く側には絶対たたない
」
って誓いますけど。
理由としては
「大好きな人や尊敬する人などから
尊敬されたり、認められるような人間でありたいから」です


(どうでも良い情報ですよね

話は変わって
香取慎吾さんが出てるテレビ朝日のスマステって見た事ありますか

その中でPG8が思ってる事があるのですが、
それは
「スマステーションのスタッフにU2好きがいるのは確実」
ってことです


なぜなら、良くU2の曲をさりげなく流してるからです。
(気づいてる人はあまりいないことでしょう

その中でも良く流れてる曲が
「City Of Blinding Lights」という曲です

(まばゆく光り輝く街)
バラク・オバマが大統領になる前のこと・・・・
民主党の代表として出馬するために、ヒラリー・クリントンと争っていた時期です。
そのときオバマが集会での入場曲で流してた曲でもあるのです。
(ヒラリーはWhere The Streets Have No Nameを流してました)
ニュースを見ながら物凄い嬉しかった覚えがあります

(2年ほど前のことかな)
その後、大統領就任式ではU2を呼んで歌ってもらってました


というのも、
この曲は9.11同時多発テロが起きた後、
まだテロの傷が癒えてない中、U2がNYでライブをしたときに
しっかり前を向いて生きているファンを見て
そのときをイメージして出来た曲だといわれてます

とても素晴らしい曲なんです


個人的に好きな部分は
I've seen you walk unafraid
きみが物怖じせずに歩くのをぼくは知ってる
I've seen you in the clothes you made
自分で作った服を身にまとう君を僕は知ってる
って部分が好きですね。
好きな女性のタイプは

「物怖じをせずに歩き、
自分で作った服を身にまとってる女性です」
って答えようかと思ってるぐらいです。

(もちろん比喩ですよ

PG8がかなり好きな曲でも有名なのですが<
(有名ではないですね


ぜひ聴いてください
(イントロはどこかで聴いた事あるって思う人も多いはず)
「City Of Blinding Lights」 U2
The more you see the less you know
見れば見るほどわからなくなる
The less you find out as you go
人生進むほどに理解できなくなる
I knew much more then than I do now
昔の方がいろんなことを知ってたよ
Neon heart, day glow eyes
ネオンのハート、蛍光塗料の瞳
A city lit by fireflies
蛍の光で照らされた街
They’re advertising in the skies For people like us
空に浮かぶ広告は、ぼくらのような人々のため
And I miss you when you’re not around
君がそばにいないと寂しくなるよ
I’m getting ready to leave the ground
僕はこれから地上を離れるところ
Oh you look so beautiful tonight
今夜の君はとても美しいよ
In the city of blinding lights
まばゆく光り輝く街の中で
Don’t look before you laugh
笑う前にこっちを見ないで
Look ugly in a photograph
写真の中では醜く見える
Flash bulbs, purple irises
フラッシュのバルブに紫の虹彩
The camera can’t see
カメラじゃ君の美しさは見れないよ
I've seen you walk unafraid
きみが物怖じせず歩くのをぼくは知っている
I've seen you in the clothes you made
自分で作った服を身にまとう君を僕は知ってる
Can you see the beauty inside of me
僕の中の美しさが君には見える?
What happened to the beauty I had inside of me
僕の中の美しさはどうなってしまったんだろう?
And I miss you when you’re not around
君がそばにいないと寂しくなるよ
I’m getting ready to leave the ground
僕はこれから地上を離れるところ
Oh you look so beautiful tonight
今夜の君はとても美しいよ
In the city of blinding lights
まばゆく光り輝く街の中で
Time, time, time, time
時は・・時は・・・・・
Time won’t leave me as I am
時は・・・僕の姿を変えていく
But time won’t take the boy out of this man
時は・・・でも、この男から少年を連れ去る事は出来ないよ
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
Oh, you look so beautiful tonight
ああ、今夜の君はなんて綺麗なんだろう
In the city of blinding lights
目もくらむほど光輝く街の中で
The more you know the less you feel
知れば知るほど感じなくなるんだ
Some pray for, others steal
祈りを捧げるものがいる一方で、盗みを働くものがいる
Blessings not just for the ones who kneel
祝福はひざまずく者だけのものじゃない
Luckily....
ありがたいことにね
-------------------------------------------------------
最後の部分も良いですね、考えさせられる詞です

ボノ的には
「祈りを捧げる者だけじゃなく、盗みを働くものにも祝福は訪れるけど
それを踏まえた上で聞くが、おめぇは盗みを働く側にたつのか

とでも言いたいのでしょうかねー。
ちなみにPG8は
「俺は盗みを働く側には絶対たたない

って誓いますけど。
理由としては
「大好きな人や尊敬する人などから
尊敬されたり、認められるような人間でありたいから」です

例えばボノのような人にね
盗みを働く側の方が、手っ取り早く欲しいものが手に入りそうな気がしますが
皆さんはどちら側の人間を希望しますか
(なんちゃって格好つけてみました
)
にほんブログ村
クリックよろしくお願いします。