パワフルライン(色んな趣味と、時々キャンプの部屋) -3ページ目

パワフルライン(色んな趣味と、時々キャンプの部屋)

今の趣味を中心に、思うことを書いて行きます。
キャンプ→管釣り→子供のサッカー→バイクなどなど、その時々の興味あることが中心です。

すでにおっさんですが、興味があれば見てくださいね~✌️

アドレスにガソリンを入れたら、リッター28!


相変わらずの燃費だな〜



皆さん、いかがお過ごしですか?



この10年ぐらいで爆発的に普及した物って言えば、LEDに代表される電球ですかね?


今や自転車の電球から家庭や職場の蛍光灯、車のライトもLEDって口笛


合わせてリチウム電池の普及で、大輝度・長持ちってのが出来上がった。


キャンプ用品もLEDってのが多くなったね。


その代わりにガスを使ったランタンの利用機会が減ったのねショボーン



まあ便利だけど、自転車も光軸合わせをちゃんとしないと眩しいけどねプンプン




さて先日オークションやらAmazonを見てて面白いものを見つけたびっくり


ポケットタンク!


これはキャンピングムーンってアウトドアグッズを結構出してるところ。


意外と値段と物のバランスが良いメーカーです。



さてポケットタンクですが、カセットボンベから充填して使うものチュー



早速入手してみました!












十分な品質と重量感で良い感じです。


タンク自体は、




キャップと底には三脚用のねじかきがあります!


こんな感じの三脚だと、






安定感も上がりますねニヤリ



で、ただこれを入手した訳ではなくて、合わせるのはこれ、






ノクターンランプ。


何年か前にルミエールランタンを発端に、スノーピークから出たのが本家本元。


当時は入手困難で、プレミアム価格で取引されてたなえー



私のはスノーピークじゃないけど、機能的には同じ。

でも結局はキャンプでは1回も使わずに、LEDランタンに変わっちゃったね。



さてノクターンランタン、






OD缶に直付けで使うのですが、これを先のタンクにとって変えようとチュー




重さもあって良い感じです爆笑


火を入れると、




どう?

良きですね。


三脚は、


使わなくても大丈夫。


タンクの容量は最大で38gの充填可能で、ノクターンランタンの消費量が、


6g/hなので5〜6時間ぐらい持つのかな?



タンクの容量はいくつかの種類があるので、自分に合うの使うのも良しグラサン



こんなのも良いでしょう!