私がやるやらないは別としても、ここまでやっていたチャンスフラワーの事業は、このまま終わらせたくないと思っていました。

正直、いろんな人が出てきた怖かったし、一旦離れると決めたけど、

もし誰にも渡らずにhananeが倒産したら、こっそりチャンスフワラーの商標を取りたいなと思っていたくらいです。

たくさんの人に愛されて、応援されていましたが、何より私自身、とてもとても思い入れがあります。

事業自体はできる人もいるでしょう。今までにも勝手に名前を使われたことも多々ありました。

だけど、自分自身が続ける決断はできないまま。でも知らない人が勝手にやりだすのは嫌。

なんてわがまま。苦笑

 

ただとにかく接見禁止で社長に会うことができなかったので、事業を譲渡してもらえるのかどうかすらわからなかったんです。

渡さないと言われてしまえばそれまでですので。

 

これからの選択肢としては

①一体くらになるかわからない(もしかしたら億かもしれない)借金を背負って、hananeでやっていく

②新しい会社を作り、事業譲渡して新たに始める

③辞める

 

これだけみると、②だったらいいじゃん!となりそうですが、書けないこともあるので伝えるのは難しいのですが、そう簡単にはいかない問題もあっての選択肢でした。

それに、正直代表になるのは怖い。

恐らく社長としては一番最悪の事態を体験したと思います。社長じゃないのに。

従業員の給与は払えないし支払いも何もかもできなくて事業が継続できない状態。

 

心の底から健全に会社を経営している社長さんを尊敬します。

 

もちろん、私がならなければいけないわけでもないので、他のスタッフにも同じ選択肢がありました。

 

どちらにしても社長の意向を確認しないと進めない。

接見禁止でも、申請をすると一部解除で接見が許可される場合もあるので、会社関係者ではない方に申請をしてもらうことにしました。

hananeの関係者は事件の関係者になってしまうので無理だそうで…

 

今後活用する機会がないことを願いたいようなことばかりですが、色々知らなかったこと知りました。