こんばんは

そののんです。
一時帰国の伊勢志摩旅行2日目は
まだ一度も行ったことのなかった
おかげ横丁へ行ってみることに…

移動は近鉄特急で

旅って感じです

おかげ横丁へ行く前に
伊勢神宮の外宮から内宮を通って
行きました

ヤシの木じゃない〜

途中、せんぐう館も見学

館内は撮影禁止でした

今さらながらに
きちんとお約束を守る日本人の
真面目さを感じました

そして五十鈴川の水の美しさ…

さらさら





ジャカルタだったら
こんな澄んだ水はないし、
ゴミが浮かんでて臭かったり
流れていなくてよどんでたり…



クリスマスでしたが
まだ紅葉がきれいでした

外宮から内宮、たくさん歩いて
おかげ横丁へたどり着いた頃には
もうお昼前

松阪牛と書いていれば
なんでも売れるだろうと
思ってるんじゃないの〜
?

と商売にのせられつつも、
松阪牛と焼き印の入った肉まんを
まずはいただき…

ここでも信頼のジャパンクオリティに
魅せられ…

横では、松阪牛と飛騨牛の食べ比べ串
とやらを食べる子どもたち

結構なお値段がします、お肉の塊は

さらには派手な看板につられるように
松阪牛ライスバーガーに
またもやかぶりつくわが子

松阪牛の味、わかるのかー?
次いつ食べられるかわからない…
少なくともジャカルタでは
こんなものはないっ

この他にも
魚介の串やらなんやら
食べる食べるわが子たち…

さすが御食つ国(みけつくに)
と呼ばれる伊勢志摩だけあって
いたるところでいい匂いが…



試食の人がたくさん

次から次へと
お店のおじさんが焼いてくれる干物を
これまた次から次へと試食





持って帰りたいくらい…

美味しいお魚さん

お豆腐のソフトクリーム

ジャカルタにはない…
脳がそう呼びかけます

アイスで冷えたので
次は生姜入り甘酒を

お酒と名のつくものは
ムスリムの方の多い
インドネシアでは
なかなかいただけないのです

あぁ美味しい

手指が荒れてしまいました

イカの焼いたのとか、
イカせんべいとか、
エビせんべいとか…



足がだるくなった頃には
もうお宿へ戻らねば…と

最後にお土産を買ったりしてから
また近鉄特急に乗って、
美味しい晩御飯の待つ
プレミアリゾート夕雅へと
帰っていったのでした

つづく。
ありがとうございます
