おはようございます

そののんです。
昨日は
行ってきました

まさかまさかの
3日連続の夜景スポットめぐり

もう
ここまでくると、
完全なる
おのぼりさんの
観光客状態ですね

けれども
子どもたち、
だれ一人として、
ハルカスに
のぼったこと、
なかったのです

私も
ハルカス展望台には
オープンの日に
のぼったことはありますが、
夜景は初めて

お盆休みも最終日で
観光客の人も
おそらく
ほとんどが
帰って行かれて、
きっと
空いているに違いない

…という勘で
行きました

案の定、
めちゃくちゃ空いてました

地元民にとっては、
観光スポットは
日曜日や連休最終日の午後が
ねらい目なのですよね

千葉に住んでいたときも
そんな感じで
浦安に行ってました

もうずいぶん前のことなので
今はどうか、
さらに
USJに至っては
ほとんど行ったことないので
わかりませんが…

まずは腹ごしらえ

日本ならではのものを
いただこうと、
ハルカス14階の
大阪竹葉亭で
うなぎをいただきました

私は
うなぎのせいろ蒸しを

日本で
太っていると思います

晩ご飯を終えて
エスカレーターで
16階まであがり、
さらに
光の走るエレベーターで
地上約300メートルの
60階へ

貼り付けると
記事のアップに時間がかかるので
やめておきますが、
とっても
アメージングですよね

そして展望台へ

完全に
日の落ちていない時間だったのですが、
これくらいの
宵闇迫る時間の夜景のほうが
きれいかも

通天閣も…

行ったことがないのですが、
通天閣界隈は
子連れでは
ちょっと行きにくいかな…

完全に
日が落ちると
こんな感じに…

お姉ちゃんの行ってた学校だね…
とか、
そっちのほうが
この間まで住んでた家のほうだね…
とか、
こっちのほうに
グリーンくんの生まれた
病院があるよ…
とか…

私たち家族の歴史が刻まれた
大阪の街を、
再び
上空から
眺めていました

先日行った
梅田スカイビルの空中庭園は
約173メートルでしたが
ハルカスは約300メートルで、
約2倍の高さになると、
さすがに
遠くまでよく見えて、
何もかもが
さらにちっちゃいですね~

さらに
展望台では、
夜景と
3Dプロジェクションマッピングを
コラボレーションさせた
「CITY LIGHT FANTASIA 」
という、
マッピング・イリュージョンが
上映されていました

↓
前日の、
万博での
ウォータープロジェクション
マッピングの
リベンジを果たすべく、
偶然にも
最前列に陣取った
私たち母子でしたが、
夜景とのコラボを楽しむには
後ろに立っていたほうが
よかったみたい…

展望台自体が
すいていたので、
何回も
ウロウロしながら
見ることができましたよ

素晴らしかったです

空中庭園では
ビアガーデンとお祭り広場に
なっていて、
こちらは
天井がないので
少し小雨がぱらついていましたが、
夜景を見ながら
みんなで
かき氷などを食べて、
しばし休憩を…

久しぶりに
わたあめなどを
買ってみましたよ

ハルカスのキャラクター、
あべのべあ、の袋に入ってましたが、
その目が
なんとなく似てるかも…と思って
一緒に
撮ってみました

…が、
もう少し視線を
横にチラ見してないと
あきませんでしたねぇ~

雨は
家路に着く頃に
まとまって降ってきましたが、
とりあえずは
お天気にも恵まれ、
子どもたちにとっても
いい思い出ができました

ジャカルタでは
なかなか
こんな高いところは
ないですからね

地上300メートルでの
透明ガラスの上の
みんなの足

お盆やすみも終わり、
私たちも
いよいよ
ジャカルタに戻る
最終準備です

ありがとうございます
