こんにちは
そののんです。




昨晩は
行ってきました

{E01BCFD0-9037-4D2A-A8DE-7B9317FDF5E4:01}

2夜連続の夜景スポットですが…


スケジュールの都合上、
こうなってしまいました




いつもは
万博公園へは
車で行ってた私たちも、
この日は
モノレールに乗って


駅から
夕焼けに染まる西の空を見ながら
万博公園へと向かいました

{30DCD0A4-EC35-4E13-AC4B-86259274AE70:01}



道路を挟んで向こうでは
太陽の塔がお出迎え

{D919577E-6645-46FF-AD2C-AC37C70D9F71:01}

下の高速道路は
まだお盆休みの真ん中とあって、
渋滞もない様子でしたが、
今日あたりは
Uターンラッシュで
すごいのでしょうね




ライトアップされた
太陽の塔が
木の間から
こっちを見てるような…

{BD744A93-9551-4222-82C2-A389D66A9692:01}



さすがに
そばに寄ると
おっきいですね~

{1DEE2687-8DCB-4D31-94CC-D10D10CFCC6B:01}

顔ちょっとこわい~




この日は
「ウォーターアート
   プロジェクション」
という、
ウォータースクリーンを使った
プロジェクションパフォーマンスが
ありました



とりわけ
この日は
8月の4日間限定の
「スプラッシュライト
   パフォーマンス」
という、
スペシャルなショーがあったのです



ホームページから
借りたお写真によると、
こんな感じです

{960CA8D5-976E-4B6E-A736-69F0FC55ACE6:01}


ところが
駅降りてすぐの
特設会場は狭くて、
残念ながら
太陽の塔の真正面からでなくては
そのコラボレーションは
よくわからない…という感じで…


みなさん
かなり早くから
真正面の
狭いところに立って
待っておられたようですね


私たちは
横からだったので、
こんな感じにしか見えなくて…

{F72E3177-BFFD-42A0-B15F-C1E0ED062559:01}

色は
どんどん変わるのですが…


うーん、
よくわからない~

{8A890660-50BE-4274-8A5C-59F066E43678:01}

まあ、
人が多い夏休み、
さらにはお盆で、
みなさん
考えることは
同じだった…ということ
なのでしょうね




気を取り直して
どんどん進んでいくと、
イルミネーションが
とってもきれい

{F52A32D0-030F-4748-B25B-2891AF4C280C:01}

私も子どもたちも
日本のイルミネーションは
初めてなのです

{3CE1A910-4AC9-411C-B269-0C8556FB2F27:01}



太陽の塔も
おしりのあたりが
キラキラ

{C930E7ED-63FB-49BB-A9F2-B6CDD4A24F78:01}



その横の
お祭り広場は、
この日は
手持ち花火が
自由にできる
「花火広場」となっていて、
私たちも
花火を楽しみました流れ星

{E77EB995-550D-43AC-A87E-8594633A951E:01}


{D2F58D88-FBA9-43D5-9D97-7E0D33F18CDE:01}


{5908D465-6E55-41A8-AF1E-8DB440D196D4:01}

手持ち花火なので
派手さはないですが、
大阪に住んでいるときは
公園では
花火が禁止だったりで、
もう
何年も花火なんて
したことがなかったので、
久しぶりでした



他にも
日本中のB級グルメが楽しめる
フードコートや、
世界のビールが楽しめる会場、
キッズランドなどもあり、
家族みんなで楽しめる
夜の万博でしたよ




お盆が過ぎると
もう
夏休みも
終わりの感じがしますね



私たちの日本の夏も
あと少し…



キラキラの思い出と一緒に
過ぎていきます



ありがとうございます