こんにちは
いつも

そののんです。
昨日は
子どもたちを連れて
行ってきました

子どもたちも
こちらは初めてです

いつも
遠目には見ていたのですが、
少し
離れているので
なんとなく
行きにくい感じがしていて、
けれども
生まれ育った大阪を
見せてあげたいと思い、
夏休みですし、
思い切って
行ってみることにしました

この日は
朝から
近くの公園でセミとりをしたり、
図書館で
ずっと本を読んでいたりして、
家を出たのが
もう夕焼けの時間…

なんとも美しかったです

ホントは
この夕焼けを
空中庭園から
見るのがオススメなのでしょうね

すっかり美しくなった
大阪梅田の街は、
ちょうど
お盆休みということもあって
観光客の人たちが
いっぱいでした

私は
OL時代は
梅田がほとんどだったので、
会社帰りに
お買い物をしたり、
いろんなところに
行ってましたが、
もう最近では
迷子になってしまうと思います

こっち側から見たのは
初めてでした

グランフロント大阪の横を
通り抜けて、
長~い地下道を通って、
ようやく
新梅田シティへ

めずらしかった
この穴のあいた空中庭園も、
すっかり
年季が入った雰囲気が…

夏休みとお盆休みとで
予想通りの混み方でしたが、
さほどの混雑もなく
エレベーターを乗り継ぎ、
エスカレーターに乗って、
173メートルの
空中庭園へと向かいました

このあたりで
こわがりましたよ

そして
外に出てみると
360℃の
大阪の夜景が広がりました

伊丹空港へと向かう
飛行機を見ながら、
昔は
関西国際空港がなくて、
こっちから
飛んでいたよなぁ~とか
思い出したり…

海へと
つながっているんだなぁ~とか…

大阪の街を
見下ろしながら、
いろんなことを
まさに
走馬灯のように
思い出しておりました

戦後70年の今年、
戦争当時のいろいろな証言が
報道されていますが、
大阪大空襲の折、
心斎橋から
地下鉄御堂筋線に乗って
この梅田へと逃げることができ、
大勢の方たちの命が助かったという
救援電車の話を
聞いたことがあります。
↓
今は
こんなに美しい夜景が
広がる大阪も、
大変な時代を
乗り越えたからこそ、
今日に至っているのだと思います。
さきほど
Yahooのサイトで、
「未来に残す 戦争の記憶」という、
こんな問いかけを
目にしました

私は
戦争で亡くなられた
世界中の
すべての方に
鎮魂の祈りを捧げつつ、
母として
子どもたちに
命の尊さを伝えることを
がんばっていきたいと
思いました

ありがとうございます
