こんばんは

そののんです。
今夜のおかずは…

さばの味噌煮です

レシピというほどの
ものもなくて、
水、お酒、みりん、砂糖、
味噌、そして、
少しだけ、
しょうゆを入れて、
煮立たせてます

我が家では、
こんにゃくを手綱にして
一緒に煮込みます

鍋の底に
敷くように入れると、
さばが鍋底にくっつきにくいですし、
味がしみて美味しいです

しょうがの薄切りは
皮ごと、
入れています

で、
落としぶた、
簡単なので、
いつもキッチンペーパー

コトコトと
弱火で、
煮汁がこっくりとするまで
煮ます

出来上がり

チンゲンサイを
胡麻和えにしました

チンゲンサイは
葉の根元に
十字に切り込みを入れて、
まるごと塩ゆでします

火の通りが早いので、
さっと茹でて、
水にさらして、
色止めを

水を切って、
食べやすい大きさに切って、
胡麻和えにします

あとは
お味噌汁

秋は、
さばも美味しいですね

味噌煮も
お家によって
味がちがうのでしょうね

味噌も違うでしょうし。
たぶん
関西風なので
うちは
少し
甘めかなぁ

それでは。
いただきまーす
