藤の花。
この季節を彩る、素敵な風合いですよね。
紫の上品さが目に染みます。
皆様、お元気ですか?
さて、慣れないブログですが、それでも、
「読んでますよ」
「ひそかな楽しみです」
「毎日、書いてね~」
なんていう声が届くと、つい調子にのってしまう、いつものお坊ちゃまなので
ありました。ってなわけで、本日も、いってみよう~!
音響のモロちゃんから
「実は、マイクのことで、いろいろありまして、協力してくれますか?」
と。
話を聞けば、ワイヤレスマイクの周波数(?)が、変わるということ。
簡単に言うと、今までのワイヤレスマイクが使えなくなる…のだそうです(簡単過ぎ?)
しかも、ひどい話が、その地域によって使用できるものが違うので、例えば、
北海道でコンサートをした後、九州に行ったら、2セット必要になるわけです。
関東、関西でも違うらしいので、お坊ちゃまのように、あちこち動き回る者に
とっては、一大事!僕よりも、音響さんが泣いてしまいます。だって、今まで
備品として、消耗としてそろえた機器が、すべて廃品になってしまうわけです
からね(詳しいことは、モロちゃんに訊いてくださいな)。
でもって、はいはい、出かけましたよ。
場所は、静岡県の藤枝市。
そのために借りたのは、なんと、本物のホール!
そりゃ、そうだわな。
音質を聴き比べるんだから、本物じゃないとねえ。だよねえ。
ホールに入った瞬間、目を疑ったのであります。
その訳は、はい、この写真↓
な、なんと、マイクだらけでは、あ~りませんか!
目を疑うのでありますが、ま、間違いなく、マイクだらけ!
とまどっている間もなく、モロちゃんの声が響くのでありました。
「一本ずつ、歌ってください。」
そう、それは、まるで歌番組のオーディションを受けているかのような状況。
客席には、音響関係の知っている仲間しかいないのに、どういうわけか、胸は
ドキドキ。
「これじゃ、いつものコンサートの方が、良いよ~」
と、心の中で叫ぶゆずりんなのでありました(って、いつもは緊張感なし
かい!)
でね、マイクの音質をテストするっていうことは、同じ条件でやることが
7~8本すべて、同じ曲で歌わねばならないわけです。
ピアノはないので、カラオケ使用の曲。
さて、何だと思いますか?
モロちゃんが選んだ曲は、そうです!
あの名曲(誰も言っていませんが)『夢があれば』でありました!
しか~し、いくら名曲とは言っても(だから、誰も言ってないってば)、何回も続けて歌うと(しかも、お客様はいない)、飽きるというもの(ですよね~)。
ついに、小さな声で、つぶやいてしまったのでありました。
「違う曲にして…」(しかし、マイクを通しているので、そのつぶやきはホールに響き渡ったのであった)。
ちょうど、その頃、真剣にテスト結果をまとめていたモロちゃん率いる音響
チームも、違う曲調のも試さないとね…という話し合いになっていたそうな。
ご存知、アップテンポの曲でしょ?
すると、音響チームの全員が、な、なんと
声をそろえて、叫ぶではありませんか!
「いつものように踊ってください。」
あ、悪魔~!
これを7~8回、一人でやるのかい!(結局は、しませんでしたが)
ま、そんなこんなで、緊張のオーディションは終了したのでありました(あれ?
マイクテストだよねえ)。
それにしても、本当に「音」が違うんですよ。
驚きでした。
との問に、素直に
「え~っと、4番目のやつ。」
と答えると、
「やっぱねえ!」
即答です!
そして、モロちゃん達の言葉は続くのでした。
「そのマイク、100万以上するんです。」
「…!」
そ、そうなんだ。
そんな高価なものを このお坊ちゃまのために使おうとしてくれているなんて。
も、モロちゃ~ん…と涙が出そうな瞬間、冷静に言葉は続くのでした。
「他の人なら、どんなマイクでも対応できるけど、中山さんの声って、
みんなと違って特殊だからねえ…。」
「え、そっち?」
お後がよろしいようで~。