おはようございます。田村和広です。
昨日は、ディズニーシーのホテルミラコスタで、ある女性獣医さんとディナーをご一緒していました。
この方との出会いは、運命的としか思えないものでした。
お互いの理念やヴィジョンに共感することが多く、話が合うこと合うこと。
ディープな話題で盛り上がり、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
ペットサイン協会にも、いろいろな形でご協力していただけることに。
ホテルミラコスタでの打ち合わせにも、サプライズが待っていました(このあと、ご報告します)。
写真は、ホテルミラコスタのロビーです。

中央にある大きな帆船が目立ちますね。
ディズニーシーのテーマは、海。
ここからのメッセージは、「冒険」「旅立ち」「出航」でした。
もうすぐ、動物の国への冒険が始まります。
だから、ここで打ち合わせする必要があったのです。
多くの仲間たちが乗船してくれました。
現在、船は港にて、出航手続き中です。
【ペットサイン協会の理念とヴィジョン】
・人と動物が真の友人になれる社会へ
・人と動物が同じ言葉で語り合える世界へ
・小さな命が尊ばれ、慈しまれる時代へ
希望と志を高く帆に掲げて、これから夢と冒険の国へ旅立ちます。
5月中旬からスタートする、日本初!犬語や猫語を学べる学校・ペットサインマスタースクールには、福岡県、広島県、鳥取県、兵庫県、三重県など、全国各地から、ご入学されています。
犬編の入門セミナー&スクール説明会は、東京都内で残り2回開催!
今日4月23日(水)と25日(金)でラストです。
今日は、当日参加も可能です(25日は、予備日です。お早めにお申し込みお願いします)。
ご検討中の方は、お早めにお申し込みくださいね。
あなたも、伝説の0期生の仲間になって、いっしょに大海原へ出航しませんか?
⬇ ⬇ ⬇
■ペットサインマスタースクール「入門編」&説明会■

ついに開催!4月7日(月)より東京都内にて開催!(毎回同じ内容です)
4月7日(月)江東区会場14時~17時半(終了)
4月9日(水)江東区会場18時~20時半(終了)
4月12日(土)江東区会場14時~17時半(終了)
4月13日(日)江東区会場14時~17時半(終了)
4月15日(火)江東区会場14時~17時半(終了)
4月17日(木)江東区会場 19時半~23時(終了)
4月19日(土)江東区会場14時~17時半(終了)
4月20日(日)江東区会場14時~17時半(終了)
4月21日(月)江東区会場13時~16時半(終了)
4月23日(水)江東区会場13時~16時半
4月25日(金)江東区会場10時~15時
※会場は、新宿区、墨田区などに変更の可能性もあります。
動物と話して、ペットロスを防ぎ、病気の予防や問題行動の改善につながる!ペットサインマスタースクール「入門編」&説明会の詳細はこちら!
お申し込みは、こちらからすぐできますよ!
「犬と話すためのペットサイン入門」
ペットサインのわかりやすい入門書です。
ペットサイン協会 編
田村和広 監修
草莽社 発行
単行本126ページ
定価 1,080円(4月1日より)
第1章 なぜ、ヒトは、犬の言葉がわかるようになれるのか
第2章 犬が、言葉を全身で話していることを理解しよう!
第3章 ペットサインを読み解くために必要なこと 身につけて役立つこと

「犬と話すためのペットサイン入門」のご注文受付中!
ただいま、送料無料キャンペーン実施中です!
ペットサインのわかりやすい入門書です。
ペットサイン協会 編
田村和広 監修
草莽社 発行
単行本126ページ
定価 1,080円(4月1日より)
第1章 なぜ、ヒトは、犬の言葉がわかるようになれるのか
第2章 犬が、言葉を全身で話していることを理解しよう!
第3章 ペットサインを読み解くために必要なこと 身につけて役立つこと

「犬と話すためのペットサイン入門」のご注文受付中!
ただいま、送料無料キャンペーン実施中です!
ペットと話せる「ペットサイン協会」
・東京事務所(セミナー・セラピールーム)
東京都江東区辰巳1-4-24
電話 080-6263-0606
・山口事務所(アンシャンテ)
山口県山口市矢原764-5-101
電話・FAX 083-925-0840
・講座メニュー
・お客様の声
・ペットと話せるメルマガ
・お問い合わせ
・東京事務所(セミナー・セラピールーム)
東京都江東区辰巳1-4-24
電話 080-6263-0606
・山口事務所(アンシャンテ)
山口県山口市矢原764-5-101
電話・FAX 083-925-0840
・講座メニュー
・お客様の声
・ペットと話せるメルマガ
・お問い合わせ
講座は、今年3月から東京、大阪、山口を中心に順次開催予定。ご要望が多ければ、全国各地で開催も可能です。
ペットサインは、絆を深める癒し効果、病気の早期発見や予防、問題行動の改善、ペットロス予防等に効果があります。