いらっしゃいませ。ペットショップパールです。

----------------★---------------


店主多忙につき亀更新になってますが
温かい目で見守ってくださいo(*^▽^*)o

----------------★---------------

熱帯魚・金魚・鳥類・小動物他、ペット用品の販売




水槽のメンテナンス・地方発送承ります。



地方発送その他 ホームページ
の各項目からお問合せください




ダウン



いらっしゃいませ。ペットショップパールです。-ペットショップパールです



ランキングに参加しています


ブログ画面左のバナーをポチッとお願いします





コメントはこちらで一度確認してから表示します。予めご了承ください。


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

バンジュウ台移動

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


大阪市内は 昼間の気温が

20度前後ですので

水槽の加温が現在の課題です。


入院や体調不良で店内の生体数を

かなり減らして 

管理水槽本数も10本未満に減らして

いて 設置場所などもバラバラで  

まとまっていませんので


以前の様にエアコン管理で

部屋全体を加温すると

無駄が多くでそうですし

光熱費も ますます高く成って

来ますので

何か工夫が必要だと考えていますが

水温は 管理上ギリギリの現状ですので急を要する所ですが考えが

まとまらずに 悩んでいます。


所で秘密基地の作業は

画素フォルダ-によりますと

ザリガニストック用バンジュウ台の移動、新設をしていたようです


折角組み立てたバンジュウ台ですが
日差しを工夫し 新設したストック場
移動しました。




垂れ流し配管、排水配管も
終わっていますね
店から少量のザリガニ生体移動
の準備が整いました。
追加移動に備えてストック用
バンジュウ台を増設していますので
次回にでもお伝えしますね

店内生体の移動が出来れば
店内のバンジュウ台が空きますので
模様替えの準備も始めます。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。

退院しました。

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


皆様には  

ご心配をお掛けしてしまいましたが

昨日26日午後に退院してきました

実に40日振りのシャバに

帰って来ました。


久々のお店

妻の お世話の賜物ですね

皆 調子良くて有難い事です。


気温も下がり まだ加温していませんので 水温は22度前後しか

有りませんが

アルビノブッシ-プレコや

ブッシ-プレコは上手く繁殖していました。


親たちと同居のままなのに

孵化して4〜5日程の大きさに育っています


「同居でも 良いんや」


新しい体験ですね

以前から   

それらしい事は経験しては

居ましたが


手抜き  観察不足と反省して

いましたが


これでいけるなら

孵化水槽などが省略出来そうなので

一度  親同居の水質で孵化を 

試して見ようと考えています。


さて  さて

術後の回復加減ですが

入院中は良い感じで痛みも無く

歩くのも違和感が

有りませんでしたが


「気の  せい  でした 」


実生活

1日目ですが

体調に違和感  有りでした


入院中は1日寝ていて

リハビリだけに集中ですので

考えれば

「そりゃ  そうやわな」

って   感じです


まだ  まだ

リハビリに励まないと  

と  考え直しています。


本日も最後迄ご覧頂きまして

有難うございました。








ザリガニストック場所新設。

ご訪問頂きまして有難うございます


先日の記事(25日分)を投稿するのを忘れていまして先程投稿しました。

お暇でしたら覗いてやってください

宜しくお願いします。


ザリガニストック用バンジュウ台を

製作はしたんですが



作っては見たものの
屋根は透明浪板なので
日光   存分に  苔出来放題

相方と相談し
場所の移動が決定
日光タップリはメダカたちに
譲る事にして


日除けのよしずと外壁代わりの竹垣の間に(幅約2.5㍍)日光を遮るトタン屋根を設置してザリガニストック場所を確保する事にしました。






材料確保などで走り回りながら
約2日の工程で出来上がりました。

さて   さて
今日は待ちに待った退院日
実に長かった37日間
あと数時間で
我が家です。

7時の朝食後に荷物などをまとめて
退院準備を整えますね。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。

病棟からの朝日

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます🐓〜


実は昨日の夜明け前の空が雲も少なくて晴天のような感じで

大変美しかったので

昇る朝日でも写して見ようかなと

思い立ち日の出を待っていました。


9階病棟の一番東側の窓から撮影に望みました



窓から見える全体像です
はてさて
どこから   登って来られるのか
そらの色ずきで想像するしか
無さそうですね




上画像の左側の二本並んでるビル辺りの空の色ずきが良いので
この辺りだと期待して待つことに

15分程は待ちましたでしょうか?
これも良いリハビリですね
痛みが出るのは
ただ歩く、動かず立っている時に
一番痛みが来ていましたが
15分以上立っていても
痛みゼロ
なんと言う  素晴らしい手術でしょう
感謝    感謝   です。

感激しながら日の出を待っていましたら








狙い通りビルの隙間から
登って来てくれました

もっとスッキリした画像をと
思い待ってみましたが
今朝は湿度が高いのか
ボヤけていくばかりでしたので
本日の安らぎタイムは終了としました。



オヤジはなにを思ったのか
分かりませんが
急に朝日を見たくなるんですよね
2009年9/2日も記事にしています。
でねっ
25日に投稿したつもりでしたが
投稿してなかったんですね

まっ    なんとも   お粗末な事

すみませんが
26日の早朝に投稿させてもらいますね。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。



バンジュウ台製作。

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


🐓お早うございます。


病院でのリハビリも大変順調に

こなせて最近は退院後に自宅で

頑張れる様に復習のような感じで

日々血圧を気にしながら励んでます

また暇をもて余す物ですから

階段リハビリも日に三度はするようにしています。


それでは昨日の続きで(2020.6頃)

本来の目的の店内ザリガニストック移動の為のストック台作りなどの紹介ですね。


その前に





メダカ用のプラ舟二段目も完成しているみたいですね
この時期はあちら  こちらと
同時進行で作業していましたので
画像フォルダからの情報だけで
は 上手く時系列には記事に 
出来ていません
申し訳有りませんが
ご了承頂けましたら幸いです。

では    では
ザリガニストックバンジュウ台制作です。


この真ん中の物置に成っている
所にストック台を設置しましたが
後日移動する事とあいなりました


すみません
画像が随分作業の進んだ物しか有りませんでした

屋根の浪板に遮光ネットが張ってありますね
すでに暑さに悩まされながら作業をしていたのが見てとれますね。

何だか
オツムがボヤ〜〜って
(目をつぶって一休みしましたが)
どうも思考回路が迷走している
様子です

続きは明日にでも書き進む事にしますね。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。

水槽加工 完品育て。

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


今朝も🐓なオヤジです


さて

今日の記事材料をと

画像フォルダ-を見ますと

昨日思い描いていた画像が

見当たりません


あれっ

おかしいな〜

確か  撮影 した  はず


何回  見ても  無い


整理するときに間違って削除してしまったかもですね。


んなっ

ことで  材料不足ですが記憶を元に

記事にしていこうと思います。








親ザリガニ完品育成の為に水槽の加工をしていますね。

まず水槽の底ガラスを抜き
そのガラスを再利用して
上半分の仕切り分をガラス切りで
カットしてシリコンで固定
下半分は鉢底ネットをシリコンで
張り付けてオ-バ-フロ-の
立ち上げパイプをセットすれば
井戸水垂れ流し飼育水槽の完成です

2020(去年)の6月頃ですので
記憶も曖昧ですが
画素を見ますと二段目のプラ舟の単管工事も終わっている様子ですね

この頃にはザリガニ搬出の為に
お店の模様替えもしていましたので
ザリガニ搬入設備設置及び搬出辺りを記事にまとめていきたいと考えています。

そろそろ
遅い夜明けです
今日はどんな1日を過ごす事に
なるんでしょうね?
良き日で有ることを期待したいです。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。

物置追加

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


今日は22日

あと3回寝れば26日

もう3回♪寝れば♪退院日♪〜〜

やはり気持ちが高ぶりますね


退院日が延びた分  退院後の行動がスムーズに進める事が出来るように

リハビリの先生方はご親切、親身な施術&指導を心掛けて下さいました

有難うございました

ご指導感謝致します。


さて

本題です。


先日の回想録も大工仕事ですが

アルバムの記録(2020,4〜5月) 

によりますと

今朝も そのような仕事のようです



 
敷地の右側奥寄りのログハウスの
左側に有った お風を解体
&トイレを改修したので
次は反対側の空き地に 
屋根付き物置を作りたいと思います
元々有った物置を撤去し地ならしで石などを整理して成るべく平らに
整地しました。


つっこみ無用でお願いします
これでも肌寒いなか
かなりの汗をかいて頑張りましたので、、、(無理はしてないようでもそれなりに、、、)



長年雨ざらしだったようなので
アチコチに腐れ、傷みが出ていましたので随所適切に補修をして外壁全体を防水保護塗料を塗っておきました
まっ   暫くは大丈夫でしょう


お次は

お次はくたい工事
土台はブロック  後で寝巻きで補強
廃材利用なので同寸法の材が無くて苦戦  この調整が一番疲れましたね





何時も通り 中抜けで
出来上がりです
 
あれこれと小さな作業を始めますと
手を止めて記録するのが  とても邪魔くさくて 面倒ってな事で完成です
トユと柱の寝巻きは最後迄完成させておきました。

こんな作業の最中にもプラ舟や水槽加工など   こまごまとしたことを
していましたので 次回はその辺りに焦点を当ててお伝えしようと考えています。

本日も貴重な  お時間をさいて
ご覧頂きまして  有難うございました。

トイレ廃材改修工事。

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


開かない窓から 外を眺めますが

雨が降っているのやら

道路が濡れているのやら

夜明け前で暗くて

見分けが付かない9階からの

眺めです。


気温も低くて寒いんでしょうね?


今朝は昨日の続きで解体した

トイレの復旧工事の模様です


去年2020年の4月辺りだと思います。


風呂場などの解体した廃材で

再構築しますので

色々 無理難題を無理矢理に

成るようにしましたので

突っ込み所満載かと思いますが

そこは暖かい気持ちでスル-を

お願いしたいと思っています。




翌日、、、。

ここまで裸に成るとは想定外

で      どうすんのん?

考えていても時間が経つばかり
トイレは直ぐにでも必要
成り行き任せの工事開始



基礎工事をブロックなどで
そこそこ済ませて柱を建てて
壁、屋根と造作をしますが
なにせ廃材利用
なにをするにも工夫がつきまとい
中々手が進みません

なにせ一人での作業ですので
工事優先、画像、記録は
飛び飛びです。







トイレの床周りを仕上げて
扉を付けて雨避けの日差し&
物置小屋を設置して
おおまかな工事は終わりました。

まっ
横着な成り行き任せの工事でしたが
使うには支障は無さそうなので
良しとしましょう。
(トイレ内装は後日内張などをする
つもりでしたが 今の所未定です)

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。

気温の急低下です風邪などをひかないように体調管理を万全に乗り気って行きましょうね。
 



害獣対策、トイレ改修工事。

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


いつものように

まだ  暗い時間(2:25)に

目覚めてしまう

🐓オヤジです


これでも夜中にちゃんと

寝れるようにしようと

工夫はしているんですが

ダメですね

結果が伴わずに残念です。


今朝の秘密基地回想録ですが

獣害対策で網付きの蓋を作る手順などを記録した画像を写したのですが  幾度探しても写したはずの画像が無いので  間違って整理したみたいです

残っている画像でお伝えしますね。

(紹介の画像は撮影時期がバラバラですので時系列には成っていません)






金網を寸法で切り切断面を折り曲げて
仕舞いをして材木で挟みビスどめして完成と
文字にすると簡単ですが
現場では   
それなりの手間と工夫が
随所に見られた組み立て作業でした
またこの網み付き蓋は後日に防寒対策でビニールを全面に張り付けました。

この時期には既に井戸水を使っていますので  揚水ポンプの修理、移設が終わっていますので
時期は前後しますが
その辺りの回想録を

井戸揚水ポンプは長年放置されて
いたので部品のサビなどが酷く
オ-バ-ホ-ルを施し凍結により破損していた圧力感知弁を交換しました   幸いにもモ-タ-自体には不具合が無かったので大助かりでした。




既存のトイレ横に設置されて居ましたのでトイレ改修工事と同時進行したので

ここいら辺りでトイレの改修工事の模様もご紹介していきますね。




手前のブロックは揚水ポンプ収納場所の屋根押さえです


 ログハウスと屋根は接続させているものの施工が悪くて酷い雨漏りで天井どころか壁板なども腐り果てて無惨な有り様ですので
改修工事のつもりが解体工事とあい成ってしまいました



井戸揚水ポンプは据わっていますが
トイレは丸裸    便器のみに
たしか次の日にお風呂場などを撤去した廃材で再構築したと記憶しています
その辺りは次回に お伝えしますね。

本日も最後迄ご覧頂きまして
有難うございました。
今日と言う日が 
皆様にとって良い日でありますように。

プラ舟設置

ご訪問頂きまして有難うございます


皆さん


お早うございます。


まだ早朝の5時過ぎなので

当たり前ですが外は真っ暗

病棟では当直の看護師さんが

患者さんたちの お世話に努めて

おられます 。

仕事とは言え寝ずに人様の看護をするのは大変な  お仕事だと痛感致します    感謝ですね

お疲れ様です   有難うございます。


秘密基地ですが

前回の記事で建物の基本が

出来上がりました

床面積が8M×5Mの40平米

無駄無く 効率良く メンテ作業などが上手く出来る様に考えて作ってゆくつもりです

メダカ飼育のプラ舟は80㍑を使います

井戸水垂れ流しの飼育スタイルなのでオ-バ-フロ-仕様で排水をしますので排水用の立ち上げパイプの加工をしなければいけません

プラ舟の底に穴をあけてソケットを取り付けてプラ舟側はOKです。


さて次はプラ舟の設置ですが

排水が流れる様にレベルを気にしながらレンガの高さを砂利で微調整しながらの設置&パイプ接続ですので

中々手間の掛かる作業です。






画像の奥に水道設備が出来上がっていますね

(作業重視で小まめな撮影は出来ていません)


プラ舟のレベルが合ってませんね

またまた微調整ですね。


2〜3月辺りなんですが

日射しがきついので ヨシズで

日除け&風除け

これだけで全然違ってとても

作業がしやすく成りました






井戸水はph6と酸性なので直接給水では無くて貯水槽に受けてカキガラなどでphを調整してからサイフォンの原理で垂れ流し給水としました。

これで大体生体を導入できる準備は出来ました
だけどここは自然豊かな地域
獣害も考えなくてはいけません

近所で尋ねたところでは
最近はハクビシンが頻繁にお越しになるとか
他はキツネ イタチ アライグマ  カラス  各種サギ  ヘビ  シカ  イノシシなどなど
聞けば限り無く出てきそうですので
プラ舟に編み付き蓋を取り付ける事にしました。

次回は3月から4月半ばにかけての
記事を書かせて貰いますね。

本日も最後迄ご覧頂きまして有難うございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>