犬の聴力・視力・嗅覚はどれくらいあるのでしょうか。


人間のように聴力・視力・嗅覚の
これらの感覚によって、犬も私達と同じように周りの状況を認識しています。
犬の場合、嗅覚が40%、視力が30%、聴力が15%、この割合で周囲の状況を認識しています。

犬の嗅覚について



これらで犬の最も高いのは能力は嗅覚です。
人間の嗅覚細胞は約500万個に対して
犬の嗅覚細胞はおよそ2億個になります。

警察犬などは優れた嗅覚を活かして活躍しています。


犬の聴覚について




上記のような嗅覚と同じくらい優れているのが聴力です。

愛犬家・愛猫家におすすめサイト


犬は人間に聞き取ることができない小さい音、また高周波の高い音も聞き取ることができます。

音として聞こえる可聴域という範囲があります。
可聴域は人間の場合は20ヘルツ~20000ヘルツに対して
犬の場合は20ヘルツ~35000ヘルツほどです。

何ヶ所かで音を鳴らして、どこで音が鳴っているか当てる実験があります。
人間の場合は16ヶ所当たり、
犬の場合は32ヶ所当たったとも言われています。

犬は人間に分からないわずかなリズムの違いが分かるのです。
外耳道というものがあるのですが、犬の外耳道は人間と違って水平ではありません。
入り口から下降して鼓膜まで水平に続いています。
それゆえに聴力が優れているのです。


犬の視力について




視力についてはどのようなのでしょうか。

犬の場合は色に対して低めです。
ただし、白黒の世界で物を見ているわけではありません。

青色や黄色などを認識することはできます。
盲導犬は信号が青色に光っている時、そのことが分かるのです。
動くものに対してはすごく高いです。
これは色を感知する錐状体という視細胞は少なめ、光の強弱を感知するかん状体という視細胞が多めだからです。

人間の場合は反対です。

また、視野に関してなんですが、犬は人間より広いです。
250度~290度ほどです。

人間に見ることができる範囲よりも後ろまで見えるということです。

暗い所にあるものを見る場合についてはどうでしょうか。
犬は人間よりも得意です。