なってしまいました~あせる乳腺炎。

昨日、友達が来たときに、そんな話題をした矢先のこと。


なんか、胸が張るな~と思っていたら、頭痛&節々が痛くなってきたので、熱を計ったら、久しぶりの38、4度!

産院で言われていた症状から、多分そうだろうなぁと思いつつ

診てもらったら、案の定でした汗

とはいえ、初期症状だったので、マッサージ&食事の指導を受け

熱がさらに高くならなければ大丈夫、とのこと。

幸い、胸の張り&痛みはそんなにつらくなく、

私的には頭痛&熱の方がつらかった!!

何しろ、姫ちゃんは定期的におっぱいさえ飲んでもらえばいいのですが

強敵は私の症状なんておかまいなしに、大声でしゃべり続けるぴょんちゃん。

このときばかりは、実家の家族のおかげで本当に助かりました!!



それにしても、2人目だというのに、乳腺炎とは、恥ずかしい限り・・・。


実はぴょんちゃんのときも、産後2週間くらいで発熱した私。

そのときは、産後の疲れで、体温調節がうまくできず、熱がこもってしまった・・・ということだったのですが

今から思えば、そのときも乳腺炎の始まりだったような気がします。


とはいっても、あまり大きなトラブルなく、完全母乳でぴょんちゃんを育てたことで油断していたのかもしれません。

何しろ、姫ちゃん、いまのところ、よ~く寝てくれているので

夜中も起こして授乳する感じ。

半分くらい寝ているので、飲みっぷりが足りなかったのかもですね。

それに加えて、私が授乳しているときに限ってぴょんちゃんのお呼び出しがかかる(。>0<。)

「今日はお昼寝しない!」

とか言っていたのに、授乳し始めた途端に

「やっぱりねんねする!」

とか。

気を引きたいが故なんだろうとわかっていつつ、私もできるだけ対応したいと思うと

姫ちゃん、ちょっと待っててね・・・

なんてなってしまうことがしばしば。

そりゃぁ、おっぱいもたまってしまうよね。

授乳してもしても泣いて、もう枯れちゃうよ・・・というくらい授乳していたぴょんちゃんのときとは違うので

気をつけなければです。


それにしても、

母親業、何よりも健康第一と、再確認したできごとでしたビックリマーク