ヴィンテージカンタキルトを使い

webshopにて衣服を製作・販売をしている

petitcloth-ぷちクロス-です。

 

 

カンタキルトと大島紬の

リバーシブル付け襟。

 

image

黒い糸の刺繍がステキです。

 

 

 

image

大島側の落ち着きがありながらも

丸いフォルムが可愛いい雰囲気です。

 

 

 

image

ボタンはバリ島のもの。

 

 

 

image

ループは大島紬で。

 

 

 

image

シンプルなブラウスに重ねるだけで

雰囲気が変わって楽しめます。

 

 

 

image

大島紬側も品よく可愛い感じに。

 

 

9/15~25日まで

20%OFFクーポン(上限500円分)が

Pay IDアプリのお支払い限定で

ご利用いただけます。

ぜひ、ご活用くださいませ。

 

▶petitcloth webshop

 

 

 

 

ヴィンテージカンタキルト│古布

petitcloth(ぷちクロス)
Webショップはこちら
Instagramはこちら

 

 

 

ヴィンテージカンタキルトを使い

webshopにて衣服を製作・販売をしている

petitcloth-ぷちクロス-です。

 

 

 今、注目のつけ襟

 

カンタキルト

 

最近よく目にする、つけ襟。

タレントさんが付けているのをよく見かけるようになりました。

 

シンプルなデザインからエレガントなものまで、その多様性とスタイリングの自由度から多くの方に支持されています。

 

若い方だけでなく、私たち大人女性もそのスタイリングを上手に真似したいもの。

 

 

手持ちの服に一枚重ねるだけで印象を変えることができるので、シンプルなトップスにアクセントを加えるのに最適。

 

無地のブラウスにプラスすることで、一気にお顔周りが明るく華やかに。

また、これからの季節にはセーターやシンプルなハイネックに合わせても素敵です。

 


 

 つけ襟のスタイリング効果

 

カンタキルト

 

つけ襟はカジュアルにはもちろん、女性らしいスタイルにも似合います。

 

無地のワンピースもつけ襟をプラスすると、それだけで違う印象に。

 

手持ちの服に色々と組み合わせられるのもつけ襟ならではです。

 

 

また、アクセサリー感覚として使うのもおすすめ。

 

その日の気分や場所に応じてアクセントを変え、毎日少しづつ変化させることで、まるでアクセサリーのように楽しんでいただけます。

 

 

 

 ヴィンテージリメイクで作る魅力

 

カンタキルト


ヴィンテージ生地でリメイクされたものは、その独自性が魅力。

 

petitclothで扱うのは主にヴィンテージのカンタキルト。

 

 

カンタキルトの独自性には以下のようなものがあります。

 

・インドから古く伝わる布である。

・サリーなどを重ね合わせ細かな刺し子がしてある。

・家族の幸せを願い刺し子をする。

 

 

一枚の布の背景にある、独自のストーリーは私たちの心に響きます。

 

ストーリーを持ち合わせた生地でリメイクされるものは、なんとも奥が深く、だからこそ魅力に溢れているのです。

 

 

 

 一点もので個性を磨く

 

カンタキルト

 

ファッションは、私たちの個性やスタイルを表現するための一つの手段です。

 

その中でも、ヴィンテージのリメイク一点ものは、個性を際立たせ、ファッションの魅力を引き立てるのに最適なアイテム。

 

 

・古布をアップサイクルすることで唯一無二を楽しめる。

・今あるものを無駄にせず、付け足し、楽しむことでおしゃれの幅が広がる。

・トレンドを追いかけ続けることのない、スタイルを見つけることができる。

 

 

流行っている物を無理に追いかけるのではなく、さりげなく取り入れていく。

 

そして、そこへ自分の好きと思う物を一点もので付け足してみる。

 


他とは少し違うスタイリングを楽しむために、つけ襟を取り入れてみませんか?

 

一点もののヴィンテージつけ襟は、独自性や高いスタイリング効果で、大人女性ならではの個性が光る一点になることでしょう。

ぜひ、お試しください。

 

 

petitclothの大人女性のつけ襟はwebshopでご覧いただけます。

▶webshopはこちらです

 

 

 

ヴィンテージカンタキルト│古布

petitcloth(ぷちクロス)
Webショップはこちら
Instagramはこちら

 

 

 

 

昨今、よく聞かれるようになった言葉、エシカル。

 

「エシカル」とは、英語で「倫理的、道徳上の」という意味。


その意味から派生して、人や社会地球環境に配慮し選ぶ行動をエシカル消費と言います。

 

カンタキルトをリメイクした服はエシカル消費に繋がるよう意識したものでもあります。

 

 

 

 伝統とエシカルな未来を結ぶ

 

カンタキルト

 

カンタキルトとは、インドに古くから伝わる布のこと。

 

古布を何枚か重ね合わせ、細かく丁寧に刺し子を施す。

この一連の手作業によって作られます。

 

ひと針ずつ縫い進める刺し子には「家族がずっと幸せでありますように」という女性たちの願いが込められ、古いものを大切に扱う精神が根付いたもの。

 

そして、その技術は、現在へと引き継がれ、さらに重要な意味を持つように。

 

商用として作り出されるカンタキルトは「インドの女性の仕事を創出する」という大事な側面を持っているのです。

 

 

あるものを生かし労働環境を守る

 

長い時間をかけて受け継がれた伝統は、今を生きる私たちと古き良きものを大切にする想いとを未来へとつなげてくれるもの。

 

人の手から生まれる手仕事が、世代を越えて愛される理由はこういったところにあるのかもしれません。

 

 

 

 

 リメイクの魅力

 

カンタキルト

 

一枚のカンタキルトをリメイクして、新しいものへと生まれ変わらせる。

 

今ある形を変え、価値を上げることをアップサイクルと言います。

 

アップサイクルされた作品の魅力は、何と言っても

 

世界でたったひとつ

自分だけのものであること

 

 

そのため「より大切に」という気持ちを自然と持つのではないでしょうか?

 

その気持ちは、きっと、廃棄物の削減へと繋がって地球環境へ貢献することにもなるはず。

 

 

たった一枚の古布が作り手を通し、ご購入くださる方を通し、未来へつながる一枚になる。

 

こうした全ての人の想いが、大きく関わっているのもリメイクの魅力なのだと思います。

 

 

 

 

 自分だけのスタイリング

 

カンタキルト

 

カンタキルトのリメイクにはバッグやクッションカバー、ジャケットなどがあります。

 

使われているのは、現行のキルトだったりヴィンテージキルトだったりと種類も様々。

 

色々なショップの作品を見ているだけで楽しくなります。

 

 

カンタキルト

 

petitcloth-ぷちクロス-では、ヴィンテージのカンタキルトや日本の古い着物をほどいた生地などを使い、ベストや付け襟を作っています。

 

ヴィンテージならではの風合いを楽しみつつ、お手持ちの服に一枚重ねるだけで個性が光る一点もの。

 

カンタキルトを持続可能なファッションとして楽しんでいただけますように、との想いを込めて製作しております。


 

 

 エシカルな未来へとつなぐもの

 

カンタキルト

 

カンタキルトを作る人

キルトをリメイクする人

 

そして、その作ったものを

使い続けていく人

 

一人ひとりの意識が、人と地球環境を守るエシカルな未来へとつながっていきます。

 

その一端を担っていくために、ヴィンテージのカンタキルトや古布でリメイク服を作り続けます。

 

一点ずつ丁寧に作っているため数は少ないのですが、もうすぐ新しいベストをお披露目できる予定。

 

販売開始の日時はメルマガにてご案内いたします。
ぜひご登録のうえお待ちください。

 

 

メルマガご登録はショップよりお願いいたします。

▶petitclothオンラインショップはこちらです

 

 

 

 

 

ヴィンテージカンタキルト│古布

petitcloth(ぷちクロス)
Webショップはこちら
Instagramはこちら

 

 

 

ヴィンテージカンタキルトを使い

webshopにて衣服を製作・販売をしている

petitcloth-ぷちクロス-です。

 

カンタキルト、ご存じですか?

 

今回は、そのカンタキルトについてご紹介させていただきます。

 

 

 カンタキルトとは

image

 

東インド、ベンガル地方を中心に古くから伝わる刺し子をした布のこと。

 

その歴史は古く「農村の女性たちが、古布を繋ぎ合わせ一枚のキルトに仕立て直したのが始まり」と言われています。

 

 

カンタキルトは、色や柄も豊富なのが特徴。

 

ほどんどが、ベッドカバーサイズですが、重ねた布の枚数によって厚さが変わるため、ラグとして使用するのが適していることも。

 

特にヴィンテージカンタキルトは、猫を飼っている方には人気のラグ。

 

ラグの上にちょこんと座る猫の姿はとても可愛くて、SNSで見かけると、つい手が止まってしまいます。

 

また、バッグや洋服などへのリメイクも増え、その楽しみ方はどんどん広がっています。

 

 

 

 伝承される手仕事

カンタキルト

 

複数の布を重ねて、細かな刺し子でステッチをし、丈夫で長く使える布となるカンタキルト。

 

その製作過程を語るうえで、忘れてはならないことがあります。それは…

 

「家族が健やかに過ごせますように、いつまでも幸せに暮らせますように」

 

そんな願いを込めて、ひと針ずつ縫い進められる、ということ。

 

 

古くから伝わる手仕事には、技術だけではなく、人の手から伝わる温かみ、それらも伝承されているのです。

 

 

 

 一枚で2倍楽しむ

 

カンタキルト

 

丁寧で細かい刺し子がされたうえ、刺繍がされているカンタキルトもあります。

 

刺繍もその生地ごとに色や模様が違い、それはそれは多種多様。

 

また、違う生地を重ね合わせるため、必然的にリバーシブルになるのがカンタキルト。

 

一枚なのに二通り楽しめて、まさに一粒で二度おいしい生地。

 

このように、楽しみが倍になるのはカンタキルトならではかもしれません。

 

 

 

 ヴィンテージカンタキルトの魅力

カンタキルト

 

・古くから伝わる技術

・幸せを願い刺し子がされた布

・ヴィンテージラグとして使うも良し

・リメイクして楽しむもよし

・楽しみ方は2倍!

 

とにかく、たくさんの魅力が詰まっているのが、インドで古くから伝わるカンタキルト。

 

 

特にヴィンテージは、時間の経過と共に重ね合わせた布が擦れて破れ、やがて下の生地が見えてくる…

 

そうして生まれるグラデーションは計算されたものではなく、経年変化により自然と作られていくもの。

 

その人工的ではない美しさは、飽きることなく、私たちを楽しませてくれるのです。

 

 

使えば使うほど、魅力的な布へとなっていくカンタキルト。

 

あなただけの特別な一枚が見つかりますように。

 

 

 

【関連記事】

▶伝統とエシカルな未来を結ぶヴィンテージカンタキルトのリメイク服

 

 

 

ヴィンテージカンタキルト│古布

petitcloth(ぷちクロス)
Webショップはこちら
Instagramはこちら

 

 

 

ヴィンテージカンタキルトを使い

webshopにて衣服を製作・販売をしている

petitcloth-ぷちクロス-です。

 

ヴィンテージカンタキルトを使い、リバーシブルの大人つけ襟が完成しました。

 

 

カンタキルト

 

カンタキルト

 

周りをぐるりと囲ったパイピングは、生地に合わせてチョコレート色。

 

どちらも合わせやすく優しい雰囲気に仕上がりました。

 

 

 

image

 

カンタキルトならではの可愛い繕い。

 

右隅の四角いパッチワークは生地に元々縫い付けられていたもので、インドの手仕事です。

 

 

 

image

 

こちらの面に付けられた繕いは日本の手仕事。

 

ダメージが強いいくつかの部分を小さく可愛く補強しました。

 

 

 

image

 

image

 

少し大き目な襟は存在感があって、シンプルなブラウスを華やかな印象に変えてくれます。

 

これからの季節、セーターやタートルに合わせても活躍してくれることと思います。

 

 

ヴィンテージカンタキルトで作ったリバーシブルの大人つけ襟。

 

詳細はwebshopでご案内しております。

 

▶webshopはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

ヴィンテージカンタキルト│古布

petitcloth(ぷちクロス)
Webショップはこちら
Instagramはこちら