071401 鳴沢からの富士山

071402 氷穴

071403 富士宮焼きそば

071404 キャンプ場隣接の川原

071405 さかなゲット!

071406 やっとカニをゲット!

071507 ニジマスのつかみ捕り

071410 晩ご飯に薫製!

071408 トリの薫製!

071501 陣馬の滝

071502 白糸の滝

071503 またニジマスハンター!

071504 今晩は塩焼きに!


やっと本題のキャンプ記事を書きます!


金曜日の夜10時頃出発!

ぶぶくんが待ちきれずすーっと急かすから・・・。本人は車に乗るとすぐに熟睡!楽しみにしているんだろうね。昆虫図鑑をリュックに入れて、自分のカメラと時計・指輪(?)もはめてお出かけ。


夜中12時過ぎに道の駅なるさわ 到着!Pキャン

ここはPキャンのメッカみたい。キャンピングカーが多数宿泊。朝からランドクルーザーの集会か集まってきていました。富士山の写真を撮りました。湧き水も並んで汲んだよ。


土曜日 午前は観光

氷穴・風穴 を探検!寒い!ブルブル!最初に行った氷穴では半袖だったのですが、寒すぎて風穴には長袖で行きました。でも一カ所でいいと思うわ。氷穴がおすすめ


お昼頃 猪の頭オートキャンプ場  到着

ここは3年ぶり (過去記事あり)。連休と言うことですごい混んでいました。

ここは個人経営のおじさんが良い感じ。川遊びができるのでグループのファミリーが多いです。


早速、父子は川へ!

お昼には道の駅朝霧高原 で購入した富士宮やきそば を調理して食べました。ここは焼きそばが名物!


川遊びでは沢ガニや小さい魚がとれます。ぶぶくんはアメンボ捕りもしていました。

3-5時は鱒のつかみ取りがキャンプ場内にあります。ここで、ハンターと化したぶぶくんは必死でニジマスを捕まえていました。何かにとりつかれたかのように。1匹250円です。捕まえてはリリースしていたのですが、食べてみたくて3匹お持ち帰りして、サイトで薫製にしました。夕飯は鶏肉の薫製とカレーライス。ぶぶくんも手伝いでじゃがいもをピーラーでむいていたのですが、手を切ってしまいました(泣)


夜はサイトにカブトムシが飛び込んできました。

夜・朝は懐中電灯片手のこどもたちがカブトムシを探していました。今回ぶぶくんは虫よりも川遊びに夢中でした。


夜から降り出した雨は朝になっても降っていました。

起きる気なしの我が家。ゆっくりしてから朝ご飯。そうこしているうちに雨はやみました。予定していた富士山こどもの国 へ行こうかと思ったのですが、30kmあるので帰りに寄ることに変更。そして、陣馬の滝・白糸の滝・買い出し・田貫湖へと出発。ゆっくり観光したかったのだけど、ぶぶくんがキャンプ場で川遊びと虹鱒捕りをまたしたいと急かすので昼過ぎにはキャンプ場に戻って、昼食はカレーうどん。


前日同様の遊びでしたが、思いっきり遊ばせてあげようと思いました。ニジマスはこんどは塩焼きにしました。


夜、8時頃にホタルを見ることができると聞いて、見に行きました。前日より少なかったようですが、ホタルの光を見ました。残念ながら飛び交う様子はなかったので感動は薄かったかな。星がでていたので、明日は晴れると思っていたのに・・・。


次の日、朝から雨!

どうもやみそうにないので、富士山こどもの国・御殿場アウトレットをあきらめて帰路へ。寄り道もせずお家に帰ったので昼過ぎには到着。大量の洗濯をしました。


今回のキャンプはこんな感じかしら。