今日は乳がん検査の結果を聞くために病院へ行ってきました。

昨年秋頃から、おっぱいにしこりがあるのが気になったりならなかったりしてました。
今年に入り、痛いような気がして、いろいろ調べて気が滅入りそうになったので、
パパくんに相談して「病院ではっきりさせた方がいいよ」といわれました。

「そうよね、悩んでいても仕方ない」と、近所で乳腺外来を探したけどなかったの。

ネットで調べたら銀座とか青山とかに専門医のところがあったけど料金も高いし、時間もかかる

幼稚園ママだからこどもに迷惑がかからない時間帯に行きたいよね。
それに料金が高いと家計にもひびくとか
本当に大病だったらつまらないことでもちょっと考えてしまう。


で、割と近いところにある大学病院がマンモグラフィーもあり専門医がいると載っていたので電話しました。外科の中に乳腺外来があるんです。
専門医の担当曜日を聞き早速受診することにしました。


出費は覚悟!


初診の日 1月下旬 ドキドキ(だっておっぱいなくなったら困る!)

問診 おっぱいのしこりと脇の下のしこりが気になると伝えた。
触診 ベッドに上半身裸で寝て、手を組んで額に乗せる。
    先生が2本の指で触っていく

    →「しこり」は確認されたけど、悪い物ではないと思うとのこと。
     一安心。でも、最近の医学は見てわからないところを探すらしい
     ということで、超音波検診・マンモグラフィーを受けることに。
     でも、大病院はすぐには受けれないのよ。

     検査と次回診察予約して帰宅。

でも、ちょっと安心。
しこりといってもガンでないものもあるらしいとネットで調べていたからね。
でも、早くスッキリしたいわ!

検査の日2月上旬

超音波検査(これ気持ち悪かったわ。)

ゼリーを片方ずづ塗られ超音波で見ていくの。
もちろん上半身裸!
妊娠中にお腹の超音波で慣れていたつもりだったけど、なんか気持ち悪い!
ベタベタに塗られたわ。

それに先生が若い!研修医かな?恥ずかしいくらい念入りに器具で触られました。
写真参照して!私は薄暗い部屋で受けたよ。

その後、もう一人の先生が若い先生と小声で話をした後、もう一度超音波検査。
ちょっとドキドキ。「なんかあるの?」って感じ。

終了しマンモへ移動。
移動の途中、さっきの若い先生が案内してくれたので聞いてみた。
やはり「しこりはある」とのこと。
でも、「はっきりとは言えませんが、水でしょう」といわれちょと安心。
もう、小声で話さんといて!ドキドキしたやん!

マンモグラフィ検査(イラストみたいに挟まれる!)

片方づつ乳房を上下に板で挟んでいく。
その後、今度は横向きに挟んでいく。
この検査は女の先生だったけど、ものすごい力でおっぱい挟まれました。
赤く腫れたよ。ホント痛かった!
立体的にレントゲンを撮りたいらしい。
「しこり」部分がきれいに写らずやり直しもあり計5回挟まれました


結果の日 今日(もう少し早い予定が大雪で変更しました)

「水ですね。大丈夫です。」
「大きくならなければ2年に一度の検査でいいでしょ。」


よかった。これで本当に安心。




安心するまでに費やしたお金(交通費別)
初診  2870円
検査  2290円
結果   220円
計  5380円



病院の掲示板には乳がん検診12000円となってました。
乳腺外来には同じくらいのママ達もきている感じでした。
乳がんかどうかはわからないけど・・・。
もちろん高齢の方も。

毎年、パパくんの会社の主婦検診は受けてはいるの。
超音波も毎年受けてます。
でも、今回は丁寧だったわ。
検診のは流れ作業だからね。
でも受けておくにこしたことはないよ。

パパくんに何でもなかったことをメールで報告。
親には心配するから何も言ってません。
ぶぶくんもおっぱい大好きだから、なくならずよかったわ。
何よりブログネタにできてよかった(^o^)

教訓 気になることは解決しましょう!






病院話はまだあるよ。
妊娠中に虫垂炎(盲腸)の手術しました!

妊娠6ヶ月に入った頃!
忘れもしない2000年8月1日の事!
この話は後日書きます。
かなり長編よ。