亀岡市の方から
電動自転車の鍵折れの引き抜き作業のご依頼です
お客様に写真掲載の許可をもらうのを忘れたので
アシストの写真はありません。
電動自転車、
電動アシストの鍵は
ディンプルキーなどの特殊キーが
付いていまして、
普通の鍵より太くて丈夫です。
これはゴール製のディンプルキーです
この太い鍵が折れるってかなり強い力がかからないと折れません
(と思う。わざと折ったことないので想像ですが)
ただ、一度曲がった鍵を
元に戻して使ってたら話は変わります。
金属って一度曲がると、その部分は
極端に弱くなります。
(加工硬化って言うらしい)
今日の鍵折れの断面をみましたが、
加工硬化が原因かどうか
わかりませんでした。
鍵折れ抜きを完了するのに30分かかりました。
鍵が奥にささってしまって簡単には出てきませんでした。
手こずった原因は、ズバリ!
お客様がマイナスドライバーでなんとかしようとされたこと。
ドライバーで引っこ抜くつもりが
更に奥に押し込んでしまうことに。
折れたら、すぐに諦めて
ペテロに電話!
これが最短での解決かと思います

でもお気持ちはよ〜くわかります
うまく取れれば、最も最短だし、
お金も最安
ペテロもペンチで摘んで取れるレベルでは
お金をいただくのは気が引けます。
(簡単だからタダにして!なんていうのもナシ)
ある程度頑張ってみてから
ご連絡ください
そこで頑張る前に
注意事項をいくつか。
①接着剤でつなぐ
絶対ダメです
鍵同士だけが接着されることは珍しく
鍵穴まで接着されます
②針で引っかいてみる
針は刺す為に作られた道具です。
抜く為にはクソの役にも立ちません
針が折れて、破片が目に飛んできたら
大事故です!
結論
③ペンチで引っ張ってみる
これで抜けなきゃ、諦めてペテロに連絡。
私は京都の鍵屋で愛されて伸びるタイプですあなたの愛をポチっと頼みます!!
防犯・防災 ブログランキングへ
鍵屋(わたし)の仕事は
「困ってる人を助けること」鍵トラブル、鍵作成、対応します!
お任せください。
お任せください。
24時間待機中!
お気軽にご連絡ください
ペテロ・ロックサービス
ペテロ・ロックサービス
↑スマホならタップでOK
担当:かつだ
担当:かつだ
メールでのお問い合わせはこちら