名勝負製造機 | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

Tennis Masters Cup Shanghai - Final
ナルバンディアン 67 67 62 61 76 フェデラー

ゴンザレスの優勝(^o^) ほど予想外の結果ではありませんが
ナルバンディアンの優勝を予想できたヒトは、大会前や大会中でさえも
皆無だったのではないでしょうか?

このメンバーなら99%のヒトが当然、本命にフェデラーを推すでしょうし
対抗にはシーズン後半好調で、ラウンドロビンでもフェデラーを追いつめたリュビチッチや
ゴールドグループトップのダヴィデンコを(←コレ私(^o^)挙げたと思います。

ナルバンディアンもラウンドロビンではフェデラーから1セットを奪ってましたが
ロジャーがケガ上がりの復帰緒戦でしたし、今回、コリアもセット取ってましたので
今回フェデラーの調子はやはり良くない くらいにしか思えませんでした。
そしてなにより、ナルバンディアンとヒューイットという元フェデラーの天敵コンビは
もうフェデラーに勝つことはないのではくらいに考えていたので・・・
つい先日、テニスはわからないですね~♪ と記事に書いたばかりなのに(^_^;
自分自身のテニスの為にも、こういう“決めつけ”は良くないと 反省・・・\(_ _ )


それにしてもイイ試合!!!
名勝負というのは、その試合内容だけではなく、
そのシチュエーションみたいなモノ(1,2回戦や小さな大会では×)が大切なのですが
今年の四大大会+Finalではウィンブルドン以外は全て名勝負が見られました~

全豪の マラト=サフィン vs ロジャー=フェデラー
全仏の ラファエル=ナダル vs ロジャー=フェデラー
全米の アンドレ=アガシ vs ジェームズ=ブレーク
そしてこの最終戦の デヴィッド=ナルバンディアン vs ロジャー=フェデラー

もうおわかりかと思いますが、最強フェデラーの敗戦は名勝負に繋がる!
それはいかに普段フェデラーが負けてなくて
負けてしまう試合であっても、タダでは負けないという
フェデラーの強さを裏付けるモノでもあると思います。


おめでとう~ナルバンディアン♪

051121.jpg
ナルバンディアンはもっとイイ表情の画像がたくさんあったのですが、
後ろのマッチ連勝&決勝連勝記録を止められた男の表情が印象的だったのでコレに・・・
(その男の髪型は皆さん見なかったコトにして(^<^)

久しぶりに準優勝の悔しさを味わったフェデラーは、その悔しさをバネに燃えてくるでしょうし
他のプレーヤーも、これからは“フェデラーにも勝つことが出来る”という気持で臨んでくるでしょう
そして、今回欠場した面々も当然うかうかしてられないハズ
早くも全豪が楽しみになってきました\(^_^)/

Tennis blog ranking