音に色が見える世界 (岩崎純一) | 四季彩

四季彩

更新停止中。過去の記事を公開しています。

音に色が見える世界 (岩崎純一)音に色が見える世界 (岩崎純一)

題名音に色が見える世界

著者岩崎純一

出版社:PHP研究所

価格:¥720

発売日:2009年9月29日

サイズ:新書, 221

対象:共感覚の世界に触れてみたい方や日本文化に興味がある方

難易度(5段階) :★★★★☆


目次

 ◆共感覚とは何か
   ◇共感覚とは何か
   ◇共感覚ではない感覚
   ◇私の感覚世界の模式図
   ◇文字に対する共感覚
   ◇数字に対する共感覚
   ◇音に対する共感覚
   ◇女性に対する共感覚
   ◇対女性共感覚をもたらすのは女性ホルモンか?
   ◇共感覚者は非共感覚者の見ている世界が見えないのか?
   ◇共感覚どうしは同じ世界を見ているのか?
   ◇「赤は熱く、青は冷たい」のは感覚ではない
   ◇共感覚者は記憶力がいいのか?

 ◆日本文化の原風景としての共感覚
   ◇私の前言語的記憶
   ◇文字の創作
   ◇日本語への確信
   ◇日本文化論としての共感覚論
   ◇日本の伝統色と色名
   ◇現代日本人の共感覚者の実験
   ◇日本語にはもともと「あか・あを・しろ・くろ」しかなかった
   ◇色彩語の変遷
   ◇同じ色を見ていても、世界の「見え方」が違う
   ◇女性の「にほひ」
   ◇感覚動詞の欧米化
   ◇「きく」もあらゆる身体感覚を含んでいた
   ◇外国語の感覚動詞
   ◇日本人にとっての「色」
   ◇聴覚言語から視覚言語への変化が共感覚を失わせた
   ◇それでは漢字は不要なのか?
   ◇現代日本語で共感覚を語るということ

 ◆共感覚者男性として
   ◇共感覚の共時的考察
   ◇共感覚者には女性が多い理由
   ◇共感覚は障害ではない
   ◇対女性共感覚はどのように感じられるのか?
   ◇男性はなぜたい女性共感覚を失ったのか
   ◇日本語の「唇」と英語の「lip」
   ◇恋とは何か
   ◇男性の共感覚者として


レビュー

文字や数字、音に色を感じるなど、様々な形態の共感覚を持つ著者が、
共感覚者の見る世界を詳しく解説し、さらに日本の歴史や文化と
共感覚との密接な関係性を考察した本です。

非共感覚者でも、共感覚の豊かな世界を体験でき、
そして日本人の研ぎ澄まされた感覚を感じることのできる本です。

(とこ)



カラーdeクリスマスパーティー



♪1月から、プロ編集者によるカラーニュースが立ち上がります!
カラーファン!イベント
カラーファン!ブック
カラーファン!ブログ検索
[mixi]カラーde起業 色deお仕事


【12月のイベント】
宝石赤12月20日(日)カラーdeクリスマスパーティー