【すぐに仕事の役に立つ「本の見つけ方」「選び方」】失敗しないビジネス本の選び方  | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。


仕事力をスキルアップしたい!

職場や人間関係のお悩み相談なら

横浜銀座パーソナル・ビジネス&メンタルコンサルティング

代表の加藤です。



今日は・・・

『【仕事のスキルアップ】すぐに仕事の役に立つ「本の見つけ方」「選び方」』

と題してお送りいたします。


きっと「それ!当たり前だろ!」

という内容ですので、

興味のない方はスルーしてください。



仕事柄、本を読むこと=仕事の一部

となっています。


ネットで本を買うことはほどんどなく、

書店でパラパラと読んで、

興味が湧いたものだけを

購入するようにしています。


購入した本を後とで

アマゾンのレビューなどで

検索してみると・・・


・お金をドブに捨てた感じ。

・当たり前すぎてムダだった。

・誰でも知っていること・・・。

と書かれている方を見かけます。



単行本ではだいたい一冊

1000~1500円前後の出費ですね。



ビジネスマンのランチが

1~3回くらいのお金ですので

無駄にしたくはないですね。



本を買って後悔する前に・・・

【まずは書店でチェックしてみる】


え? 

本はアプリで読むから

わざわざ書店には行かない?


後悔して【お金を捨てた】と

書かれるくらいならば、

多少の【手間】をかければ

損はしないはず。



私もブログではなく

ビジネスコラムの依頼があります。



間違った情報を伝えないよう、

ネットではなく文献で確認し

注意し書き進めるだけでも

かなりの労力です。


200ページくらいの本を

一冊2~3時間で読破できると思います。


そこにどれほどの労力が

かかっていることか・・・(汗)



その上で、私がオススメしたいのが・・・


① 書店でまず一度、気になる本をパラパラと読んでみる。

② 今すぐ実行してみたいとことが『3つ以上なかったら購入しない』。

③ パラパラ程度で関心のないものは買わない。

④ その著者の過去に出版された本を、中古本屋などで見つけて読んでみる。

⑤ どちらも興味がある内容だったら【購入】する。

そして購入されたら・・・

⑥ 必ず書かれていることを実践してみる。




読んだ → できる気になってしまう → 実行しない → 成長(効果)がない!


とならないと本って購入した

意義を感じると思います。



かなり前になりますが・・・

【断捨離】

が流行りましたね!



断捨離するために

断捨離に関する本を買ったが、

ほとんど読むことなく

ブックオフで【断捨離】した。



笑い話?というより

本当に無駄な買い物ですね。



このような方が・・・

【本を買ったが役に立たなかった】

なんてレビューを書かたりされたら、

著者としては悲しいですね!



他の方には【役に立たない本】でも

自分にとっては【こんな本を待っていた!】

と思えることもあります。


面倒かも知れませんが・・・

ぜひ書店で少し読んでから

購入を考えられても

良いと思います。



私のブログも

当たり前のことばかり

いつも書いていますので・・・


スミマセン!



ちなみに・・・

私(当社)が、仕事で参考にした本や

個人的に読んだ(中古)本を

ヤフーショッピングで

販売しております。


良かったら!



経営コンサルティング会社が運営するビジネス書&自己啓発本の専門店「OVER25」



■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座