【職場のお悩み相談】誤解を受けたらコチラが先に動いたら負け?それとも勝ち?② | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。


仕事力をスキルアップしたい!

職場や人間関係のお悩み相談なら

横浜銀座パーソナル・ビジネス&メンタルコンサルティング

代表の加藤です。


先日のご相談内容を

一部紹介させていただきます。

※ご相談者からの許可をいただいております。



今日は・・・

『誤解を受けたらコチラが先に動いたら負け?それとも勝ち?』

と題してお送りいたします。


前回の続きです。





職場では必ず【誤解】が起きます。


・あの資料。君に預けたよね? → (結局)自分のデスクにあった。

・君のせいだよね? → 本当は上司の指示の間違いが原因だった。


仕事の誤解による問題は、

子供の喧嘩程度で終わることは

まずありません。


こちらが悪くないのに・・・


・職場でありもしない悪評が流れる。

・相手から恨まれる。

・周りから無視される。


本当に面倒ですね。


特に閉鎖的な職場ですと

居づらくなりますね!


私もある倉庫会社で、派遣社員をしていた時。

仕事の効率について、大手企業を定年退職し、

その会社でパートをしていた男性(上司?)と

ちょっとした言い合いになりました。


それから数日後。

周りの対応が一変。


今まで普通に話していた人からも

【冷たい対応】や【無視】を

されるようになりました。



まだ若い頃でしたので、

その場で、すぐに誤解を解決し

年長者に対してこちらが

謝ってしまえば、丸く収まったいた

かもしれません。



誤解を解くためには、

起きた状況や相手との関係により

対応方法はまったく異なります。


例えば・・・

夫婦間や職場で起きた問題の場合、

共通の知人(職場の人)に同席していただくことで、

お互いが感情を爆発させることなく、

冷静に対話ができる場合もあります。


誤解が生じたと感じたら・・・

【初期対応が重要】

です。



私自身。

現場で25年以上、様々なトラブルに

出会ってきました。


だからこそ第三者として

岡目八目的な立場で

冷静に判断することが

できますので、

何か職場で【誤解】が起きたら

早めにご相談ください。



先に謝るべきか?

誤解を解くことが先か?


初期対応が大切です。

必ず対処方法が見るかるはずです!



■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座