【年に一度の京都旅行】今年の初日は台風でしたが・・・心をリセットする場所 | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

クラッカーご覧いただきありがとうございますクラッカー


パーソナル・ブランディングで

ブレない自分軸づくり・プロデューサーの加藤です。


久々の更新です(笑)


今日は・・・


『【年に一度の京都旅行】今年の初日は台風でしたが・・・』


と題してお送りいたします。



旅行日記みたいな記事になります。御了承くださいませ!




毎年、必ず行っている京都。




いつもは1週間(6泊7日)なのですが、


今回は・・・4泊5日汗



観光や撮影が目的ではないので、いつも気ままにあっちへこっちへ



その時々の気分で、行き先を変更するので・・・



まあ“変わり者の私らしい旅”を楽しんでいます。



時に“いけず”な部分もありますが・・・かなり?(笑)




今回は、あいにく13日は台風の影響で


14時以降、駅周辺のお店は全店閉店。

16時以降は、JRが全線運休。



ラッキーなことに、一日前倒しで、京都入りしていたため、


13日は、朝一~昼過ぎまで観光。


14時以降は、ホテルで、まったり~



ほとんど傘をさすこともなく、過ごすことが出来ました。




予定を決めていないと言っていながら・・・


今回は、事前予約が必要な、


2か所だけ、先に押さえておきました。



1つめは・・・ 西本願寺の飛雲閣・書院見学


西本願寺 飛雲閣


画像元:OMソーラーの家「Aiba Style」の記事より



もうひとつは・・・ 修学院離宮


修学院離宮


台風一過で、景色も最高でした。 文字は遊びで作ってみました。




今回は・・・


東寺・東福寺 光明院・本願寺跡・二条・東本願寺


松尾大社・修学院離宮・曼殊院・圓光寺・詩仙堂・京都国立博物館



5日間で、これだけですので、


ゆったり感が伝わるかな?




中でも、東福寺の光明院だけは、毎回必ず訪れます。


東福寺・光明院


東福寺・光明院




自分の気持ちをリセットさせるのが目的ですので、


目の前の景色を見ながら、一時間くらいボ~としています。




この場所、空気が澄んでいて、私にとって、


とても居心地のよい場所なんです。



今回の旅行で、初めて訪れた“圓光寺”も、


好きな場所の一つに加わりました。



圓光寺



徳川家康ゆかりのお寺で、裏山には、家康の歯が収められた東照宮などもあり、


高台からみる景色が、気持ち良かったです。


京都 圓光寺



周りの山並みを見ていただくとお分かりの通り、


結構高い場所にあるお寺さんで、風も気持ちよく、


少し肌寒い場所ですので、風邪には御留意くださいませ。




旅行に行った時には、携帯電話の電源はOFFにしています。



“何も考えていない時間”


を作るためなんです。




次回は・・・


・大原三千院&宝泉院&勝林院  


・出水通七不思議巡り


・醍醐寺



あたりのどれかかな?




予定は未定の京都旅行



あ! 伏見稲荷にも行かなければ~




ペタしてね


___________________