★中学の修学旅行のトラウマ!反省とみそぎをしてきました(京都 青蓮院にて) | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は『中学の修学旅行の反省とみそぎをしてきました』と

題してお送りいたします。


反省とみそぎって?


中学校の修学旅行以来、KEIにとって“青蓮院”は、

一つのトラウマなんです。。。


その場所を、数十年ぶりに訪れてみましあた。

$心が晴れる7つの大切なメソッド パーソナル・メンタルアドバイザー KEI


綺麗な庭園として、皆さんもご存知かも知れませんね!




実は、中学校の修学旅行時に訪れた時。

こんな出来事があったんです。。。



今でも中学校の同級生に、この出来事を持ち出されるので、

印象が薄れるどころが、むしろ鮮明に覚えているんですね!



青蓮院といえば由緒正しきお寺さん。

色々な教訓をお持ちなんです。



入り口の門をくぐり、境内に入りました。

そして全員座布団の上に、正座しました。


落ち着きのない性格なので(笑)

正座させられること自体が面倒。


しかも、このお寺の教訓である


『大切な5つの心』と言うものを全員で唱和。


*その時、唱和したものが、まだ貼ってありました!


$心が晴れる7つの大切なメソッド パーソナル・メンタルアドバイザー KEI


その唱和が終わり、お茶菓子と抹茶を一服。


そこでまた、抹茶の味に納得のいかない私。


面倒くささが、すでにMAXに達していたところ、


今後は、庭園で“お琴”を聞くために移動となりました。


そして、ついにある出来事が。。。



続きは明日!



ペタしてね
*********************************************