◆既成概念。それぞれ違う考えがある | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

ご覧いただき感謝いたします。


今日は「既成概念。それぞれ違う考えがある」と
題してお送りいたします。


既成概念を“常識”と考えると
今まで刷り込まれてきた
自分の中の“常識”が
行動の範囲を制限している
場合が多いと感じます。


自分が持っている既成概念って
人それぞれです。


先日の集団セッションで
皆さんにこう質問しました。


では、皆さんにとって車といえば?


Aさん:トヨタ

Bさん:子供の送り迎えのための手段

Cさん:贅沢品



商品として考える人。
子供のために必要と考える人。
消費財として考える人。


どれも正解ですね!


Aさんが独身であれば、
Bさんの意見には同意できない。

Bさんは、Cさんの意見に対しては、
「かもしれないけど、最低限必要なもの」


このとおり、一つの事柄についても
それぞれの意見や見解が出ます。


それだけに、答えは無限にあります。


「既成概念」って。。。



今まで見たもの、使ったもの
想像の中のもの。。。 など


それぞれ。


では、あなたにとって。。。


「家庭」とは?


ペタしてね