moonriver -2ページ目

moonriver

好きな映画とか、オススメなもの、日常とかについてぐだぐだゆるく語っております・・・・

今からこんなの考えていても、実現するかわかりませんが、視聴率も今のところ今クールでトップだし、何よりあの長ーい原作を9話で終わらせてしまうのはあまりにもったい無い事なので。

いやほとんど希望的観測なのですけども。


毎週こんなに楽しみなドラマってここ何年かではほとんど無かったんですよね。今年に限っていえば「雨と夢のあとに」以来かなぁ。

基本的に小学生ぐらいからずっと大体のドラマはチェックするドラマヲタなので、ドラマは何でも見るタイプなんですけど、年取るにつれてどんどん興味とか新鮮味が薄れていって今は結構選ぶようになりました。

だから、花男は楽しいなぁ、来週楽しみだなと素直に思える久しぶりのドラマで好きなんです。

井上真央ちゃん、松潤を始めとしたキャストも嵌っているし、是非続編作って欲しいんですよね・・・。

原作のネタもまだまだあるし。

公式にも続編希望が多くてPも視聴者へのメッセージで可能性を匂わすコメントをしていたので、かなり期待をしているんですが(・∀・)

今日はハリポタ2の地上波初放送があるので、視聴率的にはここが踏ん張りどころですね。

てか、視聴率気にするようになったのも花男がきっかけだし、番宣はほとんでチェックしてるし、TV誌もほとんどたち読みして読んでるし(買わないw)何かの病気ですか・・・・?


続編作るのはTBS次第ですが、こんな視聴率良いのに続編無しだったらマジでTBS見限りますよ。

ドラマのTBSと言われただけあって、ドラマは面白いもの多いけど報道に関しては・・・・もう呆れ果ててものも言えませんから。

まじで初めは楽天に統合されればいいのにとまで思ってたぐらいで(´ー`)

まぁそれでも今や花男のCM見る為にTBSにチャンネル合わす事が多くなったけど。


あとは個人的に貞操問答をゴールデンで放送して欲しいw


今日は夜出掛けるのでリアルタイムで花男見れないんですよねー。

何かリアルタイムにこだわっているので残念!

あと3話、楽しみたいと思います。

先週は書かなかった花男の感想を。

今週は花沢類が帰ってきた事、松嶋椿の登場、Wデート、楓の裏工作など盛りだくさんで、原作でも人気あるエピソードがいっぱいでした。

特に類のくだりは好きなエピの一つなんで、最後の方の抱きしめるあたりはうまいなぁ・・・と思いつつもちょっと納得いかない部分もあって。

道明寺とケンカ→類と抱擁の流れだと類に気持ちが戻るのにちょっと説得力に欠けるかなぁと。

話数が無いから仕方ないのかもしれないけど、ここはけっこう大事なとこだから丁寧に・・・って無理かw

あと、たまーにプラネタリウムがうざい時がある。もうちょっと音小さくして欲しい。

贅沢言いすぎかな。類が帰ってきてまた面白くなってきました。

道明寺の「あいつの瞳はこの世のものじゃねぇんだ!」ってどういう怒り方なんだ(笑)

レッスンパンダといい、バカすぎ。

あと加賀さんの眉毛が今日は一層際立っていました。すごい段差だった(´ー`)

あと3話しかないんだよなー。もったいない。続編ないかなぁ~ドラマでは原作の18巻くらいまでやるらしいので、まだ半分ネタあるし。

あと気になるのが視聴率。

先週19%に下がったらしく、今日は「女の一代記」だし来週は「ハリーポッターと秘密の部屋」の地上波初だし。なかなか厳しいですね。


私も来週は出掛けるのでリアルタイムで見れない( ´д` )

毎週ビデオ録ってますがね。このままいくと確実にDVD買う勢いですね(´∀` )

今日本屋に寄ったら「おおきく振りかぶって」と「GANTZ」とハガレンの最新巻が売ってて買いたかったけど手持ちが無いので断念。雑誌も買いたかったけどやっぱり小銭しか無かったので断念。

流行に乗れないー

ヤンジャンを立ち読みしてしまい、GANTZを読んで愕然・・・。読まなきゃよかったぜ。先の展開を知ってしまった。

ついでにフルバも読んでしまったのでまたしてもネタばれショック。後悔・・・・



本が読みたいです。

漫画ばっかな私ですが、今は知識欲がメラメラとあって、特に歴史とか政治とかそういう類に興味の出てきている時期みたいです。

ちょっとメディアやマスコミ不信があるからでしょうか、自分で調べたり知ったりしたいなぁと。

今は「民間防衛」とかチベットの問題とか色々知りたいです。

知らない事が多すぎる。



ここんとこレミオロメンの曲がすっごい来てます。自分の中で。

Mステで歌った「粉雪」何回もリピートして見てるし

エーテルも聴いてるんですけど、改めてなんか共感するっていうか。

今の状況だから聴いているのかもしれないけど。

あの世界観や藤巻さんの歌詞がいいです。

RIP SLYMEのクリスマスライブ

会員先行のチケ落選しますた(´・ω・`)ガッカリ・・・


行く気マンマンだったのでショックがでかいorz

チケ代一万もするっていうのに・・・競争率高!


もう服なに着て行こうとか、プレゼント何もらえるんだろうとか、行けること前提でワクワクプラン練ってたのに。


このままでは気がすまないので友達と共にぴあ先行にも申し込みます!

当たったら最高のクリスマスですよー(゚∀゚)



今日のMステにTERIYAKI BOYS、えらく場違いな感じだったけど個人的には良かったです。

RYO-Zが相変わらずカワイイ。WISEはスベッてた。NIGOはアクセつけ過ぎだったけど。

ハート・ブレイカー以外も聞いてみたいので、やっぱりアルバム買おうかなぁ。


今日のMステはレミオロメンも聞けたし、花男の主題歌の嵐も出たし、結構おいしかったです。


TERIYAKI BOYZ, ファレル
BEEF or CHICKEN (初回限定盤)
レミオロメン, 藤巻亮太, 小林武史
粉雪(初回限定盤)


最近、花より男子の次くらいに面白いドラマが

「貞操問答」

昼ドラです。

自分もともと昼ドラとかドロドロ系好きなんで

学校が午後からの時とかに見てたんですけど

この「貞操問答」と「デザイナー」はビデオにとってしまうくらい見逃せないのです。


「貞操問答」は今までの昼ドラと何か一味も二味も違うドラマ。

まず、題名からしておかしい。

OPもなぜか登場人物達がドレスや正装で踊り、主題歌は「くちびるセクシー」

内容もいつも貞操の危機!!とかいってひたすら問答してますし。

ナレーションも「~なのでございます。」といつも敬語。


キャラクターもみんな個性強くておもしろすぎ。


南條新子・・・主人公。よく貞操の危機に陥る人。モテモテ。家計を支えるために前川家に家庭教師に行く。一見おしとやかでイイ子に見えるが無意識に計算している「女郎蜘蛛


前川準之助・・・前川家の婿。新子を狙い。虫も殺さぬ顔をして裏では何を考えてるか分からない「黒バンビ」むっつりだと思う。


前川綾子・・・準之助の妻。実質お金を握っているのはこっち。いつも面白い事を探している「メデゥーサ

最高に面白い!


南條圭子・・・新子の姉。劇団員でことあるごとに新子にタカリ、お金の無心をする「スコルピオン

一番むかつく人物かも。


南條美和子・・・新子の妹。新子のものを欲しがる。ついに色気で新子の婚約者を略奪した「ベビーエロ

ゆうこりんに似てる。


前川路子・・・メデゥーサの妹。義兄の黒バンビに思いを寄せる「野良猫

わりとおとなしめキャラ。メデゥーサにチクチクいじめられる。


美沢直巳・・・新子の元婚約者。が、美和子の誘惑にあっさり負ける、でも新子に未練タラタラの「白ウサギ

ちなみに中の人、秋本奈緒美のダンナさん。


木賀逸郎・・・前川家での綾子の遊び相手?みんなに優しい「風見鶏

髪がぴっちり真ん中わけ。


杉山仙吉 ・・・前川家の運転手。事あるごとに新子の前にどこからともなく突然あらわれ、忠告していく。

(某スレでは)「貞操運転手

かっこいい。


っと盛りだくさんなキャラ達で面白くて、ハマッテしまったのでございます。

貞操運転手がかっこよくてツボなのでございます。


メデゥーサが「じょおぉぉぉろおぉぉぐもがー!」とか「くろばぅあぁぁんびぃ!!!」とか「ア・ッメリカンービュゥーティー」とか言うのが面白くて仕方ないのでございます。


完全にネタドラマなんだけど、牡丹と薔薇みたいな鬱展開ないし、ドロドロしすぎなくていい感じ。

何より、メデゥーサと運転手が( ・∀・)イイ!

メデゥーサとか、新子いじめても全然ムカつかないし、面白くて素敵だわぁー。

むしろ新子とか黒バンビにイライラする。黒バンビは腹黒。

でも二人のシーンで流れるエーデルワイスが妙に合っててウケル。

貞操運転手がかっこいい。これが見る理由の5割くらいを占めてます。残り3割メデゥーサ。2割がストーリー。

「花より男子」もそうだけど、こういうありえない話を思いっきり真面目に作ってくれるとはまるんだなぁ。

ドラマにおけるキャラの個性って大事だ。



TBSのドラマは面白いと思う今期なのでございます。



貞操問答

う~~~ん・・。

ちょっとギャグ暴走しすぎじゃないですか?

相変らずテンポ速いし、面白いし、所々笑えるんだけど

時々寒い・・・。

やっぱ道明寺のバカさ加減は小出しにしていかないと効かないなぁ。

あと前々から思ったけどおかみさんのエピソードはあってもいいけど

今回みたいな膨らませ方はいらないなぁ・・・。

もともと原作ではほとんど出ない人だし。


でも主役の真央ちゃんと松潤のコンビがかなりかわいいです。

途中のリンゴのエピソードはクマのかわり?

類は面白かったけど、まるでコントですな~。

チャチャ踊る西門と美作とかW


あの長い原作をまとめるのは大変でしょうが、視聴率も好調だし

いいものを作ってください。お願いします( ´д` )!

本当、今一週間で一番楽しみなドラマだし。

にしてもやっぱ9話は短いっすねー(´・ω・`)

小泉内閣のメルマガ、先週申し込んだら、今日(木曜日配信)朝一番に来ていました。


なんと政府インターネットテレビというサイトが出来て、総理の記者会見とか、官房長官、大臣の記者会見などがすべて見れるらしいです。

早速行って見てきました。


小泉内閣発足後の大臣の記者会見。

あの麻生太郎外務大臣の記者会見、何回見ても笑えます。

いやーリアルタイムでも見てたんですけど、もうすご過ぎ!


記者(小泉総理の任期延長について)

麻「えー・・・・総理の性癖・・性癖じゃねぇや。性格からして~」


記者(ポスト小泉のライバルは?)

麻「マスコミかな。次どうぞ。」


記者(外務大臣は構造改革競争には難しいポストだと思われますが~?)

麻「外務大臣は向かないポストだといいたいわけ??」 


記者の名前間違いまくり、べらんめぇ調での噛み付き記者会見、新鮮で痛快でした。


にしても、麻生大臣はフロッピー麻生と呼ばれてたりとか、大の漫画好きとか

ヤンキーみたいな風貌なのに、家柄はすごい立派で金持ちとか。

知れば知るほど色んな意味ですごくて面白い。

最近安倍ちゃんと同じくらい( ・∀・)イイ!っと思います。

ポスト小泉といわれてますが、知名度は今ひとつ・・・ですよね。

あと、総理にもしなったとしてもマスコミから叩かれまくりそう。

小泉総理ですら、ああですから安倍ちゃんの時も心配ですね。


でもこの「政府インターネットテレビ」

の存在で記者会見の捏造等があった場合はすぐ見抜かれてしまうので

いい傾向ですよね。


政府インターネットテレビ


あっ麻生大臣のまとめサイトがありましたW


麻生太郎外務大臣まとめサイト


政策とかはこっち


麻生太郎事務所


昨日疲れて寝たのは175Rのライブのせいです。


昨日は友達の大学の学祭に行ってきたのですが、そこで175Rのライブがあったんですが

特別好きでも嫌いでもないけど、175好きな友達と共に行ってきました。


すげ――――――――――熱い、暑い。

体育館でやったけど1000人くらいがギュウギュウ詰めで押されてもみくちゃにされて

大変でした。

前に髪の長い女の人がいると顔にわさわさかかってきて、もう、髪しばれや!!

って思ったり、娘のつきそいのお母さんが苦しそうにライブに付き合っている様をみたり。

途中あからさまに割り込んできた男スィーがいたので前に押しこんでやりました。

その様子みて友達大笑い。

友達はそのあと人が押してきたら、手使って押し返してました(笑)


それなりにのって楽しかったんですが、燃え尽きました・・・・。

終わってから友達に「175Rのライブっていつもあんなすごいの?」

って聞いたら、「あんなもんだよ。」と。


私にはつらいなぁ・・・。

スウィング・ガールズ見逃した・・・・・・( ゚Д゚)

やばい。面白すぎる。

菜々子の椿お姉さまも良かったし、数・・・類との別れも良かったけど

最後らへんの怒涛の道明寺キャラ爆発展開が面白すぎる!

やっぱ道明寺はバカじゃなきゃ。原作知ってても笑ってしまった。

松潤もジャニーズとは思えないはじけっぷりW

展開速すぎだけど原作知ってるから頭の中で納得できるけど

原作知らない人にはちょっと?かもしれませんね。

これからラブコメらしくなってくでしょう。


類との空港での別れのシーン、何気に感動してたのに

オグリッシュのかわいらしい

「うん(´・ω・`)。」

の一言で涙も乾いて笑いになってしまったよ。

そんな類もしばらく見れないのね。


道明寺が笑わしてくれるからいいか~~~。


加賀さんの眉毛も気にならなくなってきた。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日本屋寄った時の事。

店員さんの会話が聞こえました。

「ドラマ化したからじゃない?」

「在庫全然ないよねー。」

これは・・・花男!

原作また売れてる模様。

友達も買おうかな~って言ってました。

私もひさしぶりに読みたくなった。

あ、でも実家にまだ花男連載中のマーガが残ってるかも・・・。

なんせ、5年以上買ってますから。マーガ。

部屋のクローゼットの板、つぶれそうですからー。

なぜか花男のコミックも12巻とか18巻とか中途半端にある(姉の)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●Mステ

目玉はスティービー・ワンダー。

Mステは日本の音楽番組最後の砦ですかね。

他にはもう音楽番組といえるものは無いに等しい。


花男の前に衝撃を受けたこの番組。

野ブタのユニットとか東京事変とかレイラとか出てたんですけど

WaTが歌った時・・・・・

小池徹平が泣いた( ´д` )

えぇえー・・・何で泣いてるの?

てびっくりしたけど下積み時代があったからMステにやっと出れた事で感極まったのか。

しかも泣き顔も整ってる・・・。

マジ泣きっぽかったなぁ。カワイイなぁ。純粋だなぁ。

こりゃ別に小池徹平よりお笑いなウエンツの方が好きな私でもグっと来た。

でもウエンツは相方オイシイ~とか思ってんじゃないかと思った私は汚れてますかそうですか。


その後のスティービー・ワンダーはもう素晴らしいの一言。

もうすべてにおいてすごい(´∀`)

あんなメドレーやってくれるなんて・・・。

近くで聞いたらもっと迫力あるんだろうなぁ~・・・。

WaTとスティービー録画しといて良かった(・∀・)