ビストロノミー | PERMS HAIR 柏店 スタッフブログ

ビストロノミー

パリでオススメの日本人シェフのお店「les enfants rougesル・アンファンルージュ」。
photo:01


photo:07


ここ数年”ビストロノミー”という言葉がパリの食業界で流行していますが、これは”ビストロ”と”ガストロノミー”を掛け合わせた造語で「カジュアルな雰囲気のビストロで本格的な美食を頂ける」という意味なんです。

そんなビストロノミー発祥の名店「ル・コントワール」のオーナーシェフ、イヴ・カンドボルト氏のスーシェフを務めていた事でも有名な日本人シェフの篠塚 大氏が昨年10月に独立しオープンしたお店がここル・アンファンルージュ。

お店が佇むここ北マレの一角は、16世紀に孤児院があり、孤児たちはお揃いの赤い服を着せられていたのだそうですが、1777年に孤児院がシテ島に移された後に今のマルシェに変わり、そのままmarche des enfants rougesマルシェ アンファンルージュ《赤い子供たちの市場》と名づけられたそうです。
photo:02


そんな歴史のあるパリ最古のマルシェの一角にお店を構えるのがル・アンファンルージュ。

伝統フレンチでどれだけ個性を打ち出せるかで勝負しているという篠塚シェフ。
photo:03

photo:04

photo:05


規則から外れる事が個性と思う人が多い中、規則がある中で個性を出せる人が本物ではないでしょうか。

表面的な飾りで繕うのでなく、内側から滲み出る個性がある方は本当に魅力的です。

食事の後篠塚シェフから直接ご挨拶を頂き、お人柄からも予約がとれない程の人気の秘密が伺えた素敵なお店でした。