赤ちゃんが生まれてから最初のお稽古は何をしたいですか。





こんにちはニコニコ乙女のトキメキ

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

東京大田区大森・蒲田を中心に

都内スタジオや児童館でママとベビー向けに

ベビーフォト撮影や産後ヨガ講座、会員制児童館などを行っているPep若林明(AKI)です。

横浜方面、品川方面からも通っていただきありがとうございますリボン

 


 最初はベビーマッサージなんぞを習ってみようかな…と始めたものの、ウチの子は泣いてダメだ…と思ってしまったり、お友達とのコミュニケーションを学べたらと始めた親子教室もいつしか他の子ができてうちの子ができないことがあるともどかしくなったりするものです。


最初の目的と変わってしまうのが、期待する子育ての始まり。


私の教室では世の中で人気の乳幼児向けのお稽古をしない理由はそこにあります。これから長く続く子育てにおいて、ママ自身が自分のために深く息を吸い体を運動させる時間を作ることで、

年齢とともに低下する体力や、

疲れからくる自律神経の乱れをリカバリーする努力をすると子どもの接し方、話し方が変わるからです。


今日は娘のお稽古で見学OKの日だったので、観察していると、年少さんから小学生まで年齢さまざまな子どもたちが会話し認め合って遊んでいるのを見てとても微笑ましかったです。


過度な期待…私は長女をずっと頑張らせてきちゃったので、チックもそうですし、本人自身も気づかないストレスを抱えるようになってしまいました。ただただ子ども自身がその子のペースで出来ることが増えていければ良いはずなのに。

どうしても親のペースで物事を進めようとしてしまうものですね。



中学生になるお姉さんと踊らせてもらいました口笛

 

 私もこれからも

赤ちゃんや、お姉さんお兄さんが関われるスペースを教室やひろばで作っていきたいです。

 


東京大田区

産後子連れヨガ教室/会員制児童館おやこひろばなど赤ちゃんと一緒にお出かけできるスペースづくりをしています。

 

ふんわり風船ハートPep公式ウェブサイト

 

ゆめみる宝石Pep産後教室まるわかりリンクページ

 


おすましペガサスお問合せフォーム

 

抱っこ紐選び、使い方、赤ちゃんの成長の事、産後の気持ちや身体の痛みなど

少しでも疑問が湧いてきたら何でも相談してみてね付けまつげリボン