24日のイヴは、砂月のワンマンでした。
ちょっとトラブルもあったけど、彼らしくも新境地を見せてくれたよ。
25日は、「Snowblind」と題した「鹿鳴館30周年記念イベント」でした。
出演は、Sel'm、The Candy Spooky Theater、ケミカルピクチャーズ、そして、シークレットゲストにboogiemanでした!
実はこのブッキング、結構遅い感じだったのね。
元々入っていた予定が飛んじゃって、MANJIに連絡してSel'mが決定。
そして、他のバンドも力を貸してくれたのだ。
ありがたいねぇ。
まず、一番目に出演してくれたのが、シークレットのboogieman。
4曲のみではあったけど、新加入のヴォーカルを迎えての新生boogiemanだったけど、
流石だったな。
すげー良かったっす。
2番目は、The Candy Spooky Theater
本日の出演陣の中では異色のキャラだったけど、場内に居たお客さんも結構楽しんで観てくれていて安心。
誘った僕としては、酷いアウェイ感を感じて欲しくなかったからね。
約45分の持ち時間をSPOOKY WORLDに変えてました。
3番目は、久々に鹿鳴館に登場のケミカルピクチャーズ
それぞれ、以前やっていたバンドからのお付き合いだけど、
現在のケミカルピクチャーズが一番完成度が高いね。
出だしからマイクトラブルがあって、てんてんには申し訳なかった。。。
終演後、謝罪。
「すげ~楽しかったし、問題ないっす」的に許してもらえた。
いい奴だ。
そして、トリはSel'm
5人編成になってから4度目になるのかな?
ライブは相変わらずのSel'm節炸裂だったけど、中盤の新曲でのお客さんの反応の静かさにびっくりした。
ちゃんと聴いているんだね。
ラウドで速い曲だったけど、ヘドバンしないで曲の感じを注入している感じ?(笑)
終演後はいつものようにMANJIと語る。
相変わらず熱い奴。
来年に向けていろいろ戦闘準備中らしい。
売り切れはしなかったけど、良い盛り上がりを見せた素敵なクリスマスイベントになりました。
ちょっとトラブルもあったけど、彼らしくも新境地を見せてくれたよ。
25日は、「Snowblind」と題した「鹿鳴館30周年記念イベント」でした。
出演は、Sel'm、The Candy Spooky Theater、ケミカルピクチャーズ、そして、シークレットゲストにboogiemanでした!
実はこのブッキング、結構遅い感じだったのね。
元々入っていた予定が飛んじゃって、MANJIに連絡してSel'mが決定。
そして、他のバンドも力を貸してくれたのだ。
ありがたいねぇ。
まず、一番目に出演してくれたのが、シークレットのboogieman。
4曲のみではあったけど、新加入のヴォーカルを迎えての新生boogiemanだったけど、
流石だったな。
すげー良かったっす。
2番目は、The Candy Spooky Theater
本日の出演陣の中では異色のキャラだったけど、場内に居たお客さんも結構楽しんで観てくれていて安心。
誘った僕としては、酷いアウェイ感を感じて欲しくなかったからね。
約45分の持ち時間をSPOOKY WORLDに変えてました。
3番目は、久々に鹿鳴館に登場のケミカルピクチャーズ
それぞれ、以前やっていたバンドからのお付き合いだけど、
現在のケミカルピクチャーズが一番完成度が高いね。
出だしからマイクトラブルがあって、てんてんには申し訳なかった。。。
終演後、謝罪。
「すげ~楽しかったし、問題ないっす」的に許してもらえた。
いい奴だ。
そして、トリはSel'm
5人編成になってから4度目になるのかな?
ライブは相変わらずのSel'm節炸裂だったけど、中盤の新曲でのお客さんの反応の静かさにびっくりした。
ちゃんと聴いているんだね。
ラウドで速い曲だったけど、ヘドバンしないで曲の感じを注入している感じ?(笑)
終演後はいつものようにMANJIと語る。
相変わらず熱い奴。
来年に向けていろいろ戦闘準備中らしい。
売り切れはしなかったけど、良い盛り上がりを見せた素敵なクリスマスイベントになりました。