何か行動しなきゃ。

何か出来ないかなってずっと思ってた


歯痒い思いをしている人は本当に沢山いると思う。



私も本当だったら地震のあの日は東京にいて、友達と笑い話でもしてたと思うのに…。

私一人大阪にいて

みんなが感じた恐怖とか不安とか全くわからない

「怖かったね」なんて共感出来ない


それが逆に辛くて

でもすぐに飛んで会いに行く事も出来ない

地震のその日も次の日も

お店は営業しているし、お店に来てくれるお客さんだってたくさんいる

中には私の顔を見に来てくれている人もいる



それなら私はいつものようにいつものままで、そんな人達を出迎える事が今の私に出来る最良の事だと思った

私の顔を見て笑顔を返してもらえるならその意味もあるんじゃないかなって思う







本当は…って気持ちいっぱいあるけど


気持ちをコントロールする事は本当に大切な事


いざという時に正確な判断と行動ができるように。







今の私に出来る事はほんの小さな事でも

いつか大きな力に変わるように

毎日の努力は怠っちゃいけないね(´・ω・`)










そう思ったから私がんばる










私の今がいつかの日のためになりますように!

このblogも何かのお役に立つならと思う次第です。



全国非難場所一覧
http://bit.ly/eVdXpd
【災害用伝言掲示板】
ウィルコム http://dengon.willcom-inc.com/
au http://dengon.ezweb.ne.jp/
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
イーモバイル http://dengon.emnet.ne.jp/
【地震発生時緊急マニュアルまとめ】
【持ち物】
現金/身分証明書/印鑑・保険証/飲料水(1人1日3リットルが目安)/非常食(缶詰・お菓子等)/携帯電話と非常用充電器/ティッシュ/タオル(5枚くらい)/懐中電灯/カイロ/サランラップ/毛布/家族の写真(はぐれた時の確認用)/ホイッスル(生存率が格段に上がる)/メガネ/いつもの薬/音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)/生理用品(必須)
「生理用品」はできるだけ用意してください。
予定日ではなくても、地震のストレスで急に生理になってしまうことがあります。
その上、生理用品は止血帯としても利用でき、とても便利です。
※非常時では「身分証明書」があれば「預金通帳」がなくても現金の引き出しが可能なので「預金通帳」は必要ない。
【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける(※日記末尾参照)
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・浴槽に水をためる(※日記末尾参照)
・米を炊く(※日記末尾参照)
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停める
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
ただし国際電話は使えません。
●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、受話器を取るだけで通話できるようになります。
【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800
050-3369-9680
*--------------------*
注意地震が起こったら窓には近付かないでください!!
窓ガラスが割れて怪我をするおそれがあります。窓を開けるのは地震が起きる前か、揺れが収まってから、窓ガラス割れていないことを確認して開けましょう。
まずは開けるなら『ドア』です。避難場所を確保してください。
さらに、お風呂に水を溜めることはしないでください。
水は貴重です。
全家庭が水を大量に使用すると、火災現場や炊き出し等に使う水が不足します。
また、避難の際に水を出しっぱなしにしてしまうケースが多いため、水不足が懸念されます。
被災地に近ければ近いほど水の使用は制限してください。
自分のことより全体のことを考え行動してください。
さらに注意一番危険注意なのは米を炊くことです!!
今はまだ余震が続いている状態です。
もし、ガス漏れがあった場合、引火し爆発するおそれがあります。(米を炊くのはガス漏れの危険性がない地域限定にしましょう)
辛いとは思いますが炊き出しを待ちましょう。
さらに、地震の影響で泥水が混ざっている可能性があるので十分な注意が必要です。
また電気が後々不足する事態が予想されます。節電にご協力願います。
あと、避難の際は必ず運動靴を履いて逃げてください。
今は足元に危険な物が多数落ちている場合があります。怪我防止に努めましょう。

今頃新宿のネカフェにでも居たでしょう(笑)


彼らを好きになって過去6年間、ファイナルや単発ライブに行かなかった事など無かったのに…。











今、お家で、ジンジャーココアを啜っている自分が居るなんていまだに信じられません(笑)


本当は今からでも新幹線に乗って駆け出したいくらい行きたい!!!会いたい!!!気持ちはずっと彼らを追っています…




だけど、今年からは違うんだと


いつまでもオーディエンスであり続ける事は変わらないけど


6年前に打ち立てた夢を叶えるために遣う時間は惜しまないと


私は誓って言い聞かせたんだ…!





後悔なんて、随分してない



どんなに辛くても

気付いたら上を見ている自分がいた


隣を向けば支えてくれる友達がいた




彼らと出会えてからの私を、少しだけど好きになれた自分がいた









今更になってこんなに好きだったんだと再確認したら妙にむずがゆくて、


それでいて暖かくて








また 駆け出したいと思った…









いつまでも いつまでも ずっと ずっと 大好きですー…













the GazettE 9th おめでとう !!!!































とうとうこんな時間まで寝付けなくて赤裸々になる私…




どうやら重症のようだ(笑)













おやすみなさいっ!///