{531C6B3A-630D-4119-A8F4-48825771D2CA}
 
重ね餅

 

太宰府の

名物と言えば

 

梅が枝餅

 

{5B087CDB-9A83-4095-8CB2-E4B3A491FB8A}
 
ここは
行列の絶えないお店
 
かさの屋さん

 

{B528C884-C4B9-4F49-B9C3-8706AB086FA8}
 
ゆっくりと
お店でいただく事にしました。

 

{98D3D7AA-3EBD-4A40-868D-0B166D2A131C}
 
焼き立ての
梅が枝餅は
 
お餅の部分が
カリッ‼っとしていて
 
そして香ばしくて
 
めっちゃ
美味しいんです。( ´艸`)
 
{AF16FD16-D5EC-48E3-A498-33C56812ECC3}
 
甘酒なども
ご一緒にいただけます。
 
甘酒が
あまり得意でない私は
 
温かいお茶と一緒に
重ね餅をいただきました。
 
{A2725932-6ABD-42F2-9E0A-0EF271F0F5D7}
 
これが
重ね餅です。

 

{2B95A2F7-EB48-45E4-88B2-86FE47F4021C}
 
横から見ると
 
梅が枝餅の
二階建てになっています。

 

{DB5FE2D4-F8AE-4420-8AA5-6B74E20744F3}
 
近くで見ると
こんな感じです。
 
梅が枝餅と

梅が枝餅の間には

 

{09BDD41F-C903-42EC-B2C8-6DD23CB3A472}
 
なんと
 
あんこが
挟まっています。

 

重ね餅は

 

その昔

竹の皮に梅が枝餅を包んで

売っているときに

 

おまけとして

あんこだけを

余計に包んでくれていたそうです。

 

その

あんこを

 

梅が枝餅と

梅が枝餅の間に挟んで

 

重ね餅として

食べていたそうです。

 

{3A455A53-DF3D-47C5-8C4B-925DD09C5249}

 

つまり

随分と昔のお話しで

 

重ね餅は

伝説のお餅になっていましたが

 

お店によっては

作ってくださるようです。

 

話のタネに

一度召し上がってみては

いかがですか?

 

ただし

メニューには載っていないので

 

「重ね餅有りますか?」と

尋ねてください。

 

ちなみに

この重ね餅は280円でした。

 

梅が枝餅120円×2個+あんこ40円=280円

 

Ps.

毎月25日の

天神様の日には

 

ヨモギ入りの

梅が枝餅が販売されます。

 

また

 

毎月17日の

きゅうはくの日には

 

古代米(黒米)入りの

梅が枝餅が販売されます。

 

どちらも

美味しいので

 

ぜひ

食べてみてください。

 

{13A11085-5794-4B00-BB11-895090090C17}
 
お店によって
皮の厚さや
あんこが違うので
 
お好みの
お店を探すのも楽しいですよ。
 
私は
 
薄皮で
上品な甘さの
 
かさの屋の
梅が枝餅が好きです。
 
この出来事は
数週間前の休日の事です。
 
※天神様の日
菅原道真の誕生および命日が
共に25日であることから
そう呼ばれています。
 
※九博の日
2015.10.17に
九州国立博物館の10周年記念事業が開催されたことから
17日を九博の日と呼んでいるそうです。
 
またその時に
古代米を使った梅が枝餅が販売され
好評だったので
 
それを受けて
毎月17日に
古代米の梅が枝餅が
販売されているそうです。
 
{D081F484-71D1-41BC-93E0-24589D74C0C2}

これは
かさの屋の前にある
木組みのスターバックス
 
新国立競技場を設計した
建築家 隈 研吾氏 設計のものです。